のんびり外歩き

「自然」と親しみながら「スロー」に生きたい、雑記ブログです。

グリーンパーク山東オートキャンプ場で春キャンプ ~安くてお手軽な寒さ対策をご紹介~

しばらく更新が止まってしまっていましたが、先日、3月20日(祝)~22日(日)の2泊3日で今年最初の春キャンプをしてきました!

コロナウィルスの災禍の中ですが、キャンプ場は満員御礼、フリーサイトも予約でいっぱいだったようです。

 

我が家は妻が極端な寒がりなので、この時期のキャンプは正直微妙。

本来は完全な防寒対策が必要なのですが、サラリーマンの貧乏ファミキャンにそれは無理。
今回は我が家の(つたない)寒さ対策とその効果をお知らせします。

 

行先はグリーンパーク山東オートキャンプ場

行先はグリーンパーク山東オートキャンプ場。

西日本で人気No1のキャンプ場だそうです。

greenpark-santo.com

それでは早速我が家の寒さ対策をご紹介します。

 

対策1 標高の低いキャンプ場を選ぶ

中学校で習ったとおり、100メートル高くなると、気温は 0.6℃程度下がります。

 ※正確には0.649℃だそうです。

グリーンパーク山東オートキャンプ場は標高が低く、夏は少々暑いようです。
(キャンプ場のQAにも明言されています)。

よくある質問 | グリーンパーク山東

その分、相対的に高めの気温が期待できます。

と、ここまでは良くある話。
ここでもう一工夫です。

注意点:風速と日当たりにも要注意!

風速1mで体感温度は1℃マイナスに!

…なるそうです。山屋には常識の話ではありますが、個人的には1℃どころか2℃くらい変わる気もします。

春は天気が周期的に変わるのて天気予報も大切ですが、風の弱そうな山あいのキャンプ場や周りが遮蔽されたサイトを選ぶのも手です。

ちなみに今回の山東内グリーンパークは古戦場で有名な関ケ原との境の米原市
地形が若干谷あいになっており、周辺地域よりも風が強めなのが若干のマイナスではありました(笑)。

太陽は偉大!

北風と太陽ではないですが、同じ気温でも太陽の有無で季節は1ヶ月変わります!

これも天気次第ではありますが、この時期は林間サイトは避けた方が快適だと思います。この時期は日陰はタープで十分です!

 

 対策2 トンネルテント(ツールームテント)でお座敷を準備

最近、お座敷スタイルが流行ってきているようですが、これおススメです。

トンネルテントかツールームテントが必須

この時期の風が強い日に「完全に外でのバーベキュー」は変態マニアの世界です。
これを強行すると家族がキャンプ嫌いになってしまいます。

お座敷は快適!

もちろん、室内空間での机椅子でと良いのですが、秋や春は寒いです。

鍋とかをする場合にはなお座敷の方が快適です。

子どもが寝静まった後でもゆっくりできるお座敷の確保は重要です。

特に風の強すぎる日や雨の日、そして夜中は焚火よりお座敷でゆっくりお酒です!

 

対策3 電源サイトを利用

家族連れ、しかも寒がりメンバーときているので、晩秋と春は素直に電源サイトを選択するようにしています。

自然に親しむという本懐からは離れてしまいますが、子供が小さく、キャンプ時の親(妻)の負担が相対的に高いうちは仕方ないかと。。

結果として、以下の対策が選択可能になります。。

 

対策4 ホットカーペット

対策3でご紹介したお座敷スタイルには必須です(笑)

ホットカーペットは消費電力に注意!

ホットカーペット消費電力が高い傾向があります。使用される製品のワット数(…と言うより電流=アンペア)には注意してください。

キャンプ場の電源は10~15アンペアが普通なので、うっかりフルパワーで使うとブレーカーが落ちる場合があります!

 

対策5 セラミックファンヒーター

薪ストーブや灯油ストーブは非常に有効だとは思います。。

厳冬期でも力を発揮する彼らは確かに魅力的ですしパワーも期待できます・

…が、燃焼系のストーブ類は二酸化炭素一酸化炭素が非常に心配です。

それに正直、一般家庭には敷居が高すぎる!!!

燃料の準備やら後始末やら何かと面倒!

…と言うわけで現実的な選択肢はカセットコンロを使用するガスファンヒーターかセラミックファンヒーターでしょう。
我が家はデロンギのこれをメルカリで4000円くらいで入手しました。


f:id:outwalk:20200325155109j:image

決め手は1300Wのハイパワー。
…但し…ホットカーペットとの併用時にはブレーカーにご注意ください。。

また、過度な期待は禁物です。

部屋や空間を暖めるのは無理です。

ほんのりと柔らかい空気になる程度ですね。

メリットは、夜通し…寝ている間もつけっぱなしでも安全なことです。

アイリスとかには安価で1000ワット程度の商品がありますので、期待する能力の割にはデロンギはオーバースペックだったかな。。。

 

燃焼系でもこういうのなら手軽で良いですね。

 

対策6 家庭用カセットガスコンロを準備

f:id:outwalk:20200314202346j:plain

焚き火や炭焼きはキャンプの醍醐味ですが、風が強すぎる日などは柔軟に対応したいもの。

微調整ができる=使い勝手が良い

カセットガスコンロは焚き火や炭にはない微妙な火加減の調節が可能です。

焼肉以外のあらゆる料理に対応できる汎用性は捨てがたいです。

ついでに、カセットガスコンロは…

家庭用の調理器具がそのまま使える

…ので、ご自宅の鍋やフライパンが使えますし、我が家では挑戦していませんが土鍋も使用可能。

寒さ対策に限らず、1個は準備するのが得策です。

ちなみに山屋の私ですが、ファミキャンではカセットコンロです。山屋用のOD缶の道具はオートキャンプでは不自由でランニングコストもかかりすぎます。

一般的な家庭用カセットガスコンロで十分ですよ!

…雰囲気出ませんけどね。

 

対策7 料理は冬バージョンで!

料理は心と体を一番暖めてくれます(笑)

バーベキューに固執してはいけません。

この時期故の料理も楽しみたいですね。

我が家の定番料理は…

煮込みラーメン
f:id:outwalk:20200325155127j:image

手軽で良いですよ。具材も適当で行けます。

朝、雑炊まで楽しめます。

焼うどん

これも室内向けに最高です。

ややこしいことは考えず、コンビニのレトルトを買ってきて野菜や卵を加えて鍋化して楽しんでいます。

ちなみに、スーパーにも割安にレトルトセットはありますが、コンビニのものの方が総じて具材が豊富なので我が家はコンビニ派です(笑)。

チーズフォンデュ

我が家は夏でもやります。

実はかなり簡単にですので、また後日、写真とかが準備できたらご紹介します。

美味しいパン屋のバケットがあると最高ですね(  ^∀^)

我が家は出来るだけ行った先でパン屋を探すようにしています。

それ意外のアイデア

室内料理は熱源があるだけでも十分暖かくなりますので、料理も汁気でなくて良いかも。 

たこ焼きとかもやってみようかな。

 消費電力の関係で(ブレーカーが落ちると困るので)あまりお勧めはしませんが、電源サイトならホットプレートでお好み焼きやホットケーキも作れますね( ´∀` )。

 

対策8 寝るときは電気毛布を!

電気毛布は消費電力が少ないので、電源サイト以外でもポータブル電源があれば使用可能。上手に買えば2~3000円で調達可能ですので効果でスペースをとる冬用シュラフを買い足すより現実的。

我が家は今回、一枚を下に敷いて4人が上半身だけ乗るように使用しましたがとても効果的でした。

電気毛布は外回りのサイズに騙されないように!

我が家は今回、出発直前に急遽買い足しを図ったので、得意のAmazonでも間に合わず、近所のホームセンターに唯一残っていたものを何も考えずに購入してしまいましたが、電気毛布は外回りのサイズ全てが温かくなる訳ではないです!実際に電熱線が入っている範囲を良く調べて購入して下さいね。

 

まとめ

上記の対策を準備して挑んだ今回の春キャンプ、結果的には快適でした。

一番は好天に助けられたのでしょうけど、1泊目の朝の外気温は2度くらい、2泊目も6度くらいの環境下で何とか寝れました。

妻もまた春キャンプ同行してくれそうです!(=一番重要な観点)

いかがでしょうか?

家庭用ガスコンロは今時、どのご家庭にもあると思いますし、メルカリなどで上手に買えば、今回ご紹介した電気毛布やセラミックファンヒーターならトータル1万円以内で何とかそろえることができます。

一見敷居が高く見えた春キャンプ、大した追加投資なしで十分楽しめました!!!

!!!

ま、春キャンプの1番の難関は道具よりも天気かもしれませんね。

あと、人気の電源サイトはハイシーズン並みに予約が困難だったりします。そちらにもご注意くださいね!

 

 

ガジュマル復活・再生への道②

先日、枯れかかり、死にかかったガジュマルの再生・復活のために豪快な植え替えをしています。 

outwalk.hateblo.jp

あれから2週間を超えたのでその経過観察です。

 

 

『強植替え』の手法(我流)

私が弱った植物の再生を目的に植え替えを行う際のポイントは…

  • 思い切って土や根を落としきる
  • 植替え時は2日間ほど乾燥気味にする=潅水を控える
  • その後も乾き気味に、且つ乾ききらない微妙なラインを維持する
  • 葉っぱは極端には落とさない(根は落とすけど)

…と言ったところです。

潅水を控え気味にするところや、特に最後の葉っぱを(ひとまずは)残すのは珍しい方法ではないでしょうか?

 

現在の状況

全体の様子

あれだけ豪快にやっていますが、全体の樹形に大きな変化はないと思います。

写真では分かりにくいですが細い末端の枝が2本ほど枯れ落ちました。
f:id:outwalk:20200320060411j:image

一部の葉っぱは枯れている

一部に枯れた葉っぱがあります。 

f:id:outwalk:20200320060428j:image

 

私の見解(おそらく成功) 

さて、今回の『強植替え』ですが、現時点での私の私見ですが、成功だと思っています。

この時点での成否判断のポイント

全体が枯れ切っていない

根っこを切り切ったのに全体は元気です。何らかの形で水分補給が続いているということです。

一部の葉っぱが枯れている

意外かもしれませんが、全体が元気でいるより一部の葉っぱが枯れた方が私は成功を確信します。

学術的根拠は全くありませんが、植物はヤバイときには動物、トカゲとかのように体の一部を切り離してしまうように感じます。

人間の凍傷とかもそうですよね。

植物で言うと、今の自分(の根っこ)に維持できる量の葉っぱや枝数に自分で調整し、選択して枯らしていくのではないかと思っています。

根拠はありませんけどね。

 

そういう目でもう一度見てみると…

確かに枯れている葉は特定できますよね?
f:id:outwalk:20200320060443j:image

 

ほらほら。
f:id:outwalk:20200320060513j:image

 

ね?
f:id:outwalk:20200320060552j:image

 

そして、全体の中には(瑞々しいというと言いすぎですが)生き残っている葉っぱはあります。

f:id:outwalk:20200320060627j:image

 

例えどれだけ派手に植え替えたとしても、2週間も経過した時点で枯れ切っていなければ(多分)大丈夫。

むしろ、

植物自身が取捨選択をできている=まとも=生きている=活きている!

と考えられると思います。

 

まとめ

現時点で今回のガジュマルへの荒療治は成功に向かっていると思います

この後、もう少し枯葉が出た後、少しでも新芽が出たら完全勝利です。

今しばらく慎重な潅水に心掛けつつ、経過観察を続けたいと思います。

 

※潅水時期を見るには表面だけでも鹿沼土を入れるとビジュアル的に判断できて良いですよ!

 

★荒治療の様子 

outwalk.hateblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

桜の季節手前の我が家の草花たち

天気が周期的に変わり、少し花冷えを伴った春らしい天気が続いています。

超暖冬とも言えるこの冬ですが、3月に入ってからは何となく例年に近づいた印象ですがどうなんでしょうね。

私は普段、このページで例年との違いや傾向を見ています。

https://weather.time-j.net/

weather.time-j.net

 このサイトは気温などの変化をビジュアル表示してくれており、直感的に「今」を把握できるのでおススメですよ!

 

さて、少し早めの種まき後の様子を見てみます。

 

 

 最初はこの子たち。 
f:id:outwalk:20200319051300j:image

コキア

発芽率が圧倒的だったコキアです。

2月頭に種をまき、ほんの数日で発芽したのですが… 
f:id:outwalk:20200319051316j:image

発芽後、もうすぐ2カ月に近づくのですがなかなか大きくなりません。

初期育成に失敗したなか? 

 

桔梗

同じく2月頭に種まきをし、発芽までには苦労させられた桔梗です。

発芽率は(多分)50%くらいでした。
f:id:outwalk:20200319051349j:image

…これもなかなか大きくなりません。ひょろひょろですね。


f:id:outwalk:20200319051404j:image

よく見ると2段階目の本葉がようよう見えてきています。

もう少し暖かくなるまではこんな感じかな?

水を絶やさないように注意を続けます。  

outwalk.hateblo.jp

 

ほおづき

ピンぼけしていて申し訳ないです。f:id:outwalk:20200319081234j:image

f:id:outwalk:20200319081245j:image
少しだけ本葉が見え始めました。

葉っぱは瑞々しく見ていて可愛いです。

夜になると葉が閉じ、明るくなると開いてくるようです。

面白いですよ! 

outwalk.hateblo.jp

 

続いてはこの子たち。

アスパラ 

…です。

貰い物の種で発芽率が悪いだろうと半分あきらめていたこの子たちですが、案外一番元気かも。
f:id:outwalk:20200319051457j:image

ピンぼけで申し訳ないです。


f:id:outwalk:20200319051523j:image


f:id:outwalk:20200319081203j:image
上手くいけば今年から収穫できないかと言う野望での早撒き
でしたが、さすがに無理かな…( ´∀` )。。。

outwalk.hateblo.jp

 

 で、突然初顔ですがこれは何か分かりますか?
f:id:outwalk:20200319051620j:image

トウモロコシ

トウモロコシです。

2週間前に妻がまいていました。

我が家は毎年小さな畑でめいっぱい作っています(笑)

2回くらいに分けて撒いて、時間差で収穫できるようにしています。

これは最初の子たち。
f:id:outwalk:20200319051629j:image

順調に大きくなっています。

トウモロコシは採れたてが非常においしいので家庭菜園におススメです。

「きちんと管理すれば」割と確実に実もなるみたいですし。。

少しコツもあるようなので後日、折々に(妻に聞きながら)ご紹介します。

ちなみに、種まき時については、暖かくないとダメみたいなので、室内で管理しています(他のもみんなそうですけどね…)。。

 

ついでに庭の皆様

チューリップ

f:id:outwalk:20200319080314j:image

ダメ元のチューリップたちですが奇跡的に無事育っています。

ただ、なかなか大きくなりません。

花は無理かも…。

 

ユリ

f:id:outwalk:20200319080918j:image

例年より早いペースで出てきています。

鉄砲ユリとカサブランカを植えてありますが、カサブランカはまだかな…。

 

 

モッコウバラ

順調に花芽が付いています。f:id:outwalk:20200319080947j:image

数年前、最初は鉢植えでの挑戦した。4月頭に芽が出始めたタイミングで季節外れの霜で枯れてしまったり大変でしたが、露地植えに切り替えた2代目は毎年元気に咲いてくれます。

今年も季節外れの霜もなく花芽がしっかりしてきているのでちゃんと咲いてくれるでしょう。

モッコウバラは育成が旺盛なので剪定が大変ですが、春の花の華やかさは格別でおススメです。

 

 

outwalk.hateblo.jp

気づけば畑の水菜の菜花化が…(笑)f:id:outwalk:20200319081135j:image

 

まとめ

思ったより気温は平年並みな印象の春(3月)です。

早めに種まき→発芽した皆様は、何だかイマイチの育成状況で初期育成に失敗していないか少し心配です。

今年は実験的に敢えて早めに種まきをしたので仕方がないですが、せっかくなので元気に育ってほしいです。

また経過観察を続け、来年以降の礎としたいです( ´∀` )。。。

 

 

オートキャンプ場ガイド2020が届きました

ファミキャンを始めてから今年で3年目。

毎年、実業之日本社の「オートキャンプ場ガイド」を購入しています。


f:id:outwalk:20200318125443j:image

販売時期は例年3月下旬ですが、Amazon楽天では大体1か月前から予約販売してくれるので、そこで購入しています。

忘れたころに届いて何だかプレゼントをもらった気分( ´∀` )

 

昨日、無事に配送されましたのでちょっと中を確認してみます。

 

 (関西名古屋からいく)オートキャンプ場ガイド2020

いろいろなキャンプ場を楽しみたいので毎年ガイドブックを購入しています。

我が家では子供がロングドライブが苦手なので、ゆるキャンとかで紹介されるような関東のキャンプ場への遠征はとても無理です。

そのため、まだ名古屋周辺のを一冊買っておけば十分な状態です。

一番肝心なガイドブックの記事の内容は個人の好き嫌いの世界かと思いますのでここでは詳しくは触れません。

個人的には、写真や解説も多く、カラーのページも多いのでキャンプ初心者の我が家には必要十分な内容です。特にスーパーや近くの温泉までの時間が載っているのは助かるかな…。

ここからはそれ意外のプラスアルファの部分について触れさせていただきます

 

ここが○:10%割引券がついて超お得

キャンプ場の利用料が10%割引になるクーポンがついています。

f:id:outwalk:20200318125134j:image

一般的なオートキャンプ場が大体一泊5000円前後なので、3泊もすれば冊子代の元がとれる計算になります。

これは超お得。

※注意点

すべてのキャンプ場が割引になるわけではないです。

↓このマークがついたキャンプ場だけが対象。
f:id:outwalk:20200318125153j:image

何となく、人気のキャンプ場は対象外となっている場合が多いみたい。。。

 

ここが×:全てのキャンプ場を網羅している訳ではない

ある程度は仕方ない+当たり前かと思いますが、すべてのオートキャンプ場を網羅しているわけではないです。

例えば、私が将来的に狙っている四国の姫鶴平キャンプ場は掲載されていないです。。。なぜだろう???

また、必ずしも人気のあるキャンプ場=大きく紹介されていると言うわけでもないみたい。

広告費の大小とかが関係しているのかな?などと穿って見たくなってしまいます(笑)

また、無料のキャンプ場も基本的に含まれていないようです。長野県の伊那谷陣場形山キャンプ場も入っていないです(T0T)。。。

無料キャンプ場は隠れた名所が多いので、これは少し残念。

 

今年の変更点

昨年のと見比べて気づいた変更点をいくつか…。

九州が含まれた!

今年

f:id:outwalk:20200318125829j:image

去年

f:id:outwalk:20200318125841j:image

我が家にはどこまで使えるか微妙ですが、遠くの地域のキャンプ文化にも興味がもてて良いですよね。

 

地図が簡略化している

最初に驚いたのはこの点です。

上:今年

下:昨年

f:id:outwalk:20200318125214j:image

かなり表記が簡単になっています。

個人的には昨年までの地図の方が好きだったかなぁ。。

 

読者プレゼントが…減った!

地味な変更点としてもう一つ、読者プレゼントが(質量ともに)半減しています(笑)

今年

f:id:outwalk:20200318125227j:plain

昨年

f:id:outwalk:20200318125342j:image

 

まとめ

残念系のレポートに感じられるかもしれませんが、情報量が多く、写真もあるので家族へのプレゼンも可能で使いやすいと思います。

特に10%割引クーポンは改悪されることなく残っており、上手く使えば元がとれてしまうことからオススメの冊子です!

 

私は例年、通販で予約注文しています。

買い忘れがない+忘れた頃にプレゼンとのように配達してもらえるのでオススメです!

 

 

EAAとプロテインの違い(ユーザー目線)

先日、口内炎の記事の中でEAAに触れましたので、もう少し詳しく報告します。

この記事では扱いやすさにフューチャーしており、効果については若干辛辣な書きぶりをしていますが、効果を否定している訳ではないのでご注意下さい(私は常用してますので)。

EAAとは?

Essential Amino Acids の略だそうです。

おおざっぱにはプロテインの王様(プロテイン≒タンパク質、EAA≒アミノ酸)みたいなものと思っていただければ結構ですが、私は筋肉増強のためではなく健康、体調維持のために飲んでいます。

私たちの体を作り上げるアミノ酸は20種類存在するらしいのですが、そのうちの9種類は体内では作れないので食事で摂取する必要があるそうで、それを効率的に摂取するためのサプリみたいなものと思っていただければ結構です。

いろいろなサイトでもっと正確に詳しく説明されていますが、ひとまず下記のあたりが図解形式で分かりやすいかも。

4-1.アミノ酸、EAAとは? | 4. アミノ酸の役割って何? | NUTRITION GUIDE | DNS ZONE

もう少し詳しい注意点などは下記の方が良いかも。

最近流行りのEAAって何?筋トレに効くの? | ニコニコニュース

成分や難しい効果効能は他の皆様の解説にお願いするとして、ここでは「一般人の」「運動ど素人が」「実際に飲用してみた」実感と乾燥をご紹介させていただきます。

 

実際の効果は?

ここからは(も)ど素人のへなちょこレポートですが…正直、筋肉が劇的に増えている感じはしないです。どちらかと言うとトレーニング後の疲れからからの回復が弱冠はやい気がします。

ですので、EAAが劇的にプロテインより効果がある、という印象は感じられません!

プロテインを飲んでいたのが10年近く前の記憶で、その後ずいぶん経ってのEAAですので単に私が歳をとっただけかも、ですけどね。EAAを摂取したらいきなりムキムキになったりダイエットが進む…と言う感覚は無いです。

摂取タイミングやら難しい理論はいろいろあるでしょうが、一般の方は運動後に適当に摂取すればプロテインだろうがEAAだろうがどっちでも良い、どちらかと言うと運動の質の方が重要だと思います。

一部では、優良なサプリがあれば運動不要!みたいなニュアンスの宣伝広告も見かけますが、そこまで言い切るのは正直誇大広告だと思いますよ。。。

 

EAAの長所

溶けやすい

プロテインは専用のシェーカーで振りまくって溶かす必要がありますが、EAAは簡単に溶けます。

コップに白い粉を入れて…f:id:outwalk:20200318051448j:image

お湯を注ぐだけで…f:id:outwalk:20200317173650j:image

あら、できあがり。

プロテインを飲んでいた時期の記憶からするとメチャメチャ楽です。

 

お湯が使える!

たんぱく質ではないのでお湯が使えます!固まったりしません!

地味に大きな違いです。

インスタントコーヒーみたいな手軽さです。

 

摂取量がプロテインより少なくて良い

…らしいです。ハードな登山でウルトラライトな装備にこだわる場合、そこそこ重要かも(笑)。

 

あと、

吸収までの時間も短い

…みたいですよ。それは理屈で理解できますよね。胃腸から吸収してるのが分かる、と言うとんでもレポートも見たことがありますが…素人(私)には体感はできません( ´∀` )

 

入れ物に一工夫

プロテインもEAAも大概、こういった袋に入っています。

f:id:outwalk:20200318051510j:image

これ、とっても扱い辛いので…私は100円ショップで買った容器に小分けして入れています。

f:id:outwalk:20200317174625j:image

 

まとめ

実際のマニアックな「効果」のほどは良く分かりませんが、プロテインより圧倒的に「扱いやすい」ので今ではEAAにシフトしています。

総じてプロテインよりも高い評価を得ているようですし、EAAは悪くない選択だと思います。 

 

ちなみに私は下記の商品をAmazonで購入しています。

Amazonでは季節季節で実施されるタイムセールの際に2000円近く安くなる傾向があるので、急ぎでなければそのタイミングを狙ってくださいね!

キャンプの準備で買い足したもの

もうすぐ春キャンプのシーズンになります。

ボチボチと準備も進めていますが、今シーズンに向けて買い足したものを紹介します。

 

ポリコットンタープ

DODのチーズタープです。

5m×5mの完全スクエアの超大型タープ。

 

今まではもう少し小さめのポリエステルのを使用していましたが、雨の日など、タープにも焚火対応能力が欲しい…あった方が良い…と言う観点で憧れのポリコットンを購入しました。

ま、正直ただの物欲です( ´∀` )

DODは個性的な商品を比較的割安に販売してくれます。今回のチーズタープも他社同等品の半額近い印象。

ポリコットンは焚き火に強く、オシャレな反面、重い、濡れると乾きにくい、カビる、等々欠点も多いので少し心配ですが、使うのが楽しみです。

※DODの一部商品はこちらで割安に購入可能ですよ!  

outwalk.hateblo.jp 

長めの丈夫なポール(アルミ製 280cm)

今まではDODの短めのポールか、先にご紹介したタープの付属品のを使っていましたが、ポリコットンの超大型タープのために新調することにしました。

 

ドッジボール

昨年までは100円ショップの室内用のボールですませていました。写真の青い方です。


f:id:outwalk:20200316082213j:image

今回は黄色い方を買い足しました。

子供も大きくなってきてキャッチボールも出来るようになってきましたし、軽すぎるボールはキャンプ場や屋外では風で吹き飛んでしまうので買い足すことにしました。

なるべく学校で使っているのと同じものを与えたかったので、変にこだわりすぎずにモルテンの教材用ボールを選択!

号数がいくつかあるようですが、学校で主に使うのは2号玉だそうですよ。

記事を書いている2020年3月現在だと、Amazonでは妙に高いです。楽天yahoo!ショッピングは送料がかかってしまいます。

我が家は欲しかった黄色が無かったこともあり、Amazon同様に送料無料のヨドバシ.comで買ってます。 

outwalk.hateblo.jp 

テニスボール

子どもとバトミントンやテニス、あこがれますが、私も子供も(妻も)運動神経はイマイチ。

ボールが明後日の方向に飛んでいき、それを追いかけるだけで終わるのは超ストレスなので、ひも付きのボールを準備してみました。

これなら子どももボール遊びが嫌いには…ならない?

カセット式の低床のガスコンロ

我が家のキャンプでは、炭火と焚火以外でもカセットガスコンロを使用しています。

今回、たまたまホームセンターで安くなっていたので低床タイプのものを買い足しました。

実は、アウトドア専用のイワタニ「タフまる」を持っているのですが、我が家には少々オーバースぺックに感じていました。

この商品、屋内用の造りですが、しっかりしたケースが付いています。

今までは タフまるとは別に、10年以上前のコンロも持ち歩いて2バーナー体制にしていましたが、持ち運びの際にはケースが無いのでこんな感じで壊れやすい部分にカバーをするなどの工夫が必要でした。

今回はケースが欲しくて買い足したようなものかもしれません(笑)

ただ、明らかに屋内用なので屋外での使用となるキャンプで不自由がないか、ちょっと慎重な実戦テストが必要ですね

雨の日対策の工作セット

雨の日のキャンプはテント内でまったりするのも良いものですが、それではチビ達が許してくれないので…突如我が家に訪れている恐竜ブームにあやかった工作セットを少々…。。。

f:id:outwalk:20200316090503j:image

まとめ

シーズン前は何かと張り切りすぎてモノを増やしてしまいます。

なるべくネットでいろいろ情報を仕入れてから購入するようにしていますが、キャンプスタイルは各家庭で異なります。

我が家の使い方にあっているかどうか、また詳細は実戦テストの後ご報告したいと思います!

庭の芝生の際刈りをしました

庭に芝生を植えています。

芝生はすみっこ、際の部分の成長が特に早く、盛り上がってみっとも無いので処理をしました。

芝生の際の様子

芝生はすみっこ、際の部分が特に成長が早いので酷く伸びていってしまったり、盛り上がってしまったりします。
f:id:outwalk:20200315173100j:image

その部分だけ背丈が異常に伸びてモサモサになります。

芝刈り機もすみっこには入りにくいので苦労します。

普通はハサミや電動のバリカンのようなもので処理するのですが、広い場合はなかなか難儀です。

ウチはこんなので作業しますが、一通り終わると手がパンパンになります。

ある意味良いトレーニングですね( ´∀` ) 

作業の様子

こんな感じでザクザク切っていきます。
f:id:outwalk:20200315173136j:image


f:id:outwalk:20200315173145j:image

そしてバリバリと除去してしまいます。
f:id:outwalk:20200315173207j:image

除去した部分は少し溝のようになって凹んでしまいますが、際の部分は前述したように芝生が長く伸びてしまうので、少し凹んでいた方が芝刈り機も入れやすいですし都合が良いので私は土ごと除去してしまいます。

このまますぐに除去しても良いのですが、少し(数日)置いておいて乾いて軽くなってから土を落として燃えるゴミで廃棄します。

道 具

普通はターフカッターという専用の器具を使用します。

例えばこういうのですね。

ただ、こんなものまで買っていると物が増えてきりがないので、私は小さなスコップでザクザク切ってしまいます。
f:id:outwalk:20200315173232j:image

私は近くのホームセンターで購入しましたが、例えばこういうのですね。

…えらく安いな…。

このサイズ…全長1mくらいのモノは家庭菜園の作業や庭作業には手頃で、工事用の大きなものよりおススメです。

捨てる部分の芝生の利活用

この捨てる部分ですが、上手に植えれば増えます。

転植する先があれば是非有効活用してください!

また、裏技として…

カラカラに乾かした芝生は簡単に火が付きます。

キャンプの焚火の際に薪に火を移すまでに使うと案外便利です!

まとめ

芝生の際刈りに苦労されている場合、思い切って際を溝状に除去してしまうと芝刈り機も入れやすくて管理が少しだけ楽になりますよ!

 

我が家の芝生はTM9という管理が楽な種類になります。

この子の良さはまた別の機会にご紹介しますね。

口内炎に負けないぞ(デンタルクリームが超おススメ)

幼いころから口内炎に苛まれてます。

辛いです。

2か月に1回くらいは発生している感じでしょうか。

最近は一度に数か所発生することもあります。

口に少しでも傷がつくと必ず口内炎になってしまう印象で本当に困っています。

そんな口内炎のヘビーフレンドな私がおススメする口内炎対処法をご紹介します。

f:id:outwalk:20200314071545p:plain

 

口内炎とは

汚いので具体的な写真を掲載するのは避けますが、このイラストはかなりリアルに表現していますね。

コイツですよ!コイツ!!!

f:id:outwalk:20200314072408p:plain

私の場合、口腔内の小さな傷から発生することが多いようです。

ネットで見る限り、抜本的な治療法は無いみたいですね。

ですので、今回ご紹介する方法も対処療法でしかないのですが、口内炎の存在を忘れることができます。

特に食事が苦痛なくとれるので大変おススメです!

前置きが長くなりましたが早速参りますね。

おススメのお薬① デンタルクリーム

長所(特徴)

  • 麻酔薬です。
  • 塗り薬です。
  • 患部に直接塗り付けると、塗っただけなのに麻酔が効きます!
  • 半信半疑で使用し始めたのですが、驚くほど良く効きます。
  • これは超おススメ、一番のおススメの商品です!

短所

  • どうしても長時間は効かないです。(食事の間くらいは効能は継続するのでご安心ください)
  • 舌に付くと舌まで麻痺してしまいます(笑)。ネット上には味覚にも影響があるとのご意見もあるようですが、私はそこまでは感じないかなぁ…。

おススメの使い方

私は食事の際に使用しています。

食事の1~2分前に患部に直接塗布します。

すぐにホワ~っとして痛みがなくなり、大体普通の食事の時間くらいは効果が続きます。痛くて痛くて食べられなかった食事が苦痛なくとれるようになりますよ!

食事の時のおススメ薬としてはコレ一択です。

おススメの薬②(貼り薬)

商品の箱のイラストのとおり、患部にパッチシールを貼ってしまう商品です。

長所(特徴)

  • 商品の箱のイラストのとおり、患部にパッチシールを貼ってしまいます。
  • 物理的にカバーしてしまうので安心感が格段です。
  • 薬剤が長く患部を覆い続けるので(多分)塗り薬より効果があります。
  • 患部を覆ってしまうので(多分)塗り薬より長時間衛生的です。

短所

  • シールを貼り付けているわけなので、明らかに違和感があります。
  • シールはビニール状の部分もあり部厚いので違和感はけっこう大きいです。
  • 貼り付けた場所にもよりますが…はがれる時ははがれます。特に暖かい飲み物を飲むと一発で粘着成分が溶けてあっけなく剥がれます。

注意点

上記で紹介した商品はステロイドが入っています。

特にお子様に使用する際などは、下記の商品と間違えないようにしてください。

 ちなみにオリジナルの民間療法???(EAA)

 …これは私の気のせいかもしれないのですが…医学的根拠は皆無ですが…

最近、知人の勧めでEAAなるものを毎朝飲んでます。

まぁ最新版のプロテインみたいなものと思ってください。

これを始めてから、口内炎の治りが少しだけ早くなった気がします。

しっかり罹患はしているので本当に気のせいかもしれませんが。。。

ちなみにEAAとは…

プロテイン≒タンパク質、EAA≒アミノ酸)。

程度に思っていただければよいと思います。

くどいようですが、根拠なく、私の感覚だけでの話ですのでご注意ください。気のせいかもしれませんが、何か関連があるのかな???

 まとめ

口内炎辛いです。。。

1度罹患すると2週間近くは美味しく食事が楽しめません。

口内炎の発生には個人差があるようで、なる人とならない人がはっきり分かれるようです。

要は体質改善とかが一番効果的なのかもしれませんが…それができるのならとっくにやってますよね。

根本的な解決策が無い中では割り切って麻酔を使うのが一番現実的な対処法だと思います。

そして合わせ技で二つ目のパッチシールで保護しておくという手法が40年以上口内炎と付き合いつづけている私のオススメ対処法です。

 

 

 

アスパラ(菜)の発芽(種まき前には種を水に浸すのが超おススメ!)

週末に種植えしておいたアスパラが種まきからわずか3日目の水曜日に早くも発芽しました。

アスパラの発芽には結構日数がかかると聞いていたので正直驚きです。

成功の自信もなく、記事にしても面白くないかと写真も残していなかったのですが、こんなに上手くいくならと追いかけでご報告します。

 

 

アスパラ栽培の魅力

宿根性

アスパラは宿根草で、一旦株が出来上がると毎年勝手に生えてきてくれるそうです。

果物や山野草、山菜みたいな感覚でしょうか。

毎年の種まきや細かい栽培の手間隙から解放され、収穫だけ楽しめるって魅力的ではありませんか?

庭でも生える

アスパラは管理された畑だけではなく、庭や荒れた場所でも生えるようです。

「アスパラ 庭 自生」あたりで検索すると嬉しい報告が並んでいます。

「アスパラ 庭 自生」の検索結果 - Yahoo!検索

畑だけだとうっかり耕してしまい、せっかくの宿根をダメにしてしまう可能性もあります。

私もひとまずは畑で栽培していくつもりですが、ゆくゆくは庭部分にも進出させてしまうかもしれません( ´∀` )。 

アスパラ栽培の難しさ

発芽まで

発芽まで9~15日かかるとのこと。

この間、乾燥させてもいけませんし、長めですね。。。

収穫まで

宿根が魅力のアスパラですが、株が育つまでは収穫を控える必用があるそうです。

その間、短くて2年、標準が3年程度とのこと。。。

…これは辛いです。

代案としては、種からではなく一定程度育った苗からなら1年目から収穫して良いそうです。

正直、プロじゃないんだからこの方法の方がおススメと言えばおススメかもしれませんね。 

 

実際の種まき

今回は最初の関門、種まきをしました。

注意したのは一点、2日ほど水に浸しました!

ホントに写真を残さなかったのが残念ですが、小さく乾いていた種がまぁるくツヤツヤになりました。心なしか一回り大きくなったようにも感じました。

 アスパラに限らず、種まきをした後は発芽が待ち遠しく、毎回サルカニ合戦のお母さんカニの気分になります。

たとえ1日でも2日でもその待ち遠しいこと…15日は長すぎる!

結果、種まきからわずか3日目での発芽!


f:id:outwalk:20200313202606j:image

パパ大興奮( ´∀` )!

発芽が難しい植物、時間がかかる植物、種を水に浸すのは超オススメでした!

次回から、どんな種でもこの手段を常用したいと思います!

ちなみに5日目の今日の様子です。順調順調!


f:id:outwalk:20200313202614j:image

まとめ

当初から記録をしなかったのが残念です。

アスパラ、水浸しのおかげ(…だと思う)でわずか3日で無事発芽しました!

種まき前の水浸し、超おススメです!

 

キャンプに月齢(月の満ち欠け)は天気と同じくらい重要です!

突然ですが、このブログ、実は…キャンプブログのつもりで立ち上げました!

…今日現在はほとんど家庭菜園や庭での育苗日記と化していますけどね…。

…という訳でぼちぼち春キャンプの準備も始まる時期ですし、天気以外に我が家がキャンプで重視しているポイントをご紹介します。

 

月齢とは?

月の満ち欠けと思っていただければ結構かと思います。

(厳密には違うようですが、世間的にはその理解で十分だと思います。)

月齢 - Wikipedia

何故お月様を重視するの?

月がキャンプに与える影響=(ひねりがなくて申し訳ありませんが)夜の明るさが格段に変わります。

満月

街灯などが無い夜道を歩けばすぐに分かりますが、満月の夜は本当に明るいです。

ヘッドライトやネックライト無しでも全く困りません。下手な昼間並みに見えるかのような錯覚すら感じますよ。

(防犯や防災上の観点から何らかのライトは所持してください)。

残念ながら物の色合いまでは判別は難しいですが、物の形までならかなりはっきり、遠くまで分かります。

色合いが抑えられた静かな風景、幽玄で良いものですよ。

新月

逆に新月や月のない夜は(当然)真っ暗です。

漆黒の闇とはよく言ったもので、街灯などが無いと自分の手も見えません(笑)。

 

で、どちらが良いの?

これは一長一短です。

満月の夜は独特の美しい風景を味わえますし、何より明るい!

ライトで照らしていない場所もうっすらと見えるので開放的な気分にもなれますし安全です。

逆に月のない夜、新月の夜は星がいっそうきれいに見えます!

月の光が邪魔しないので、星空観察をしたいなら新月がおすすめです。

弱冠ですが、花火も綺麗かも(笑)。

あと、よそのサイトとかが見えなくなるので独立感がたかまるかもしれませんね。

 

上弦か下弦かも重要です!

当然ですが、月は満月と新月だけではありません。

上弦の月下弦の月などあります。

また、月はずっと夜空の同じ場所にいてくれるわけではありません。

例えば、上弦の月は、昼頃に東の空に昇り真夜中に西の空から沈んでいきます。一方、下弦の月は、真夜中に東の空に昇り、明け方頃に南中になります。

夕方に見ることが出来る半月は「上弦の月」、明方に見ることが出来る白い半月は「下弦の月」と覚えていただければよいかもしれません。

キャンプで月を愉しむなら…満月か上弦の月(とその前後)、星空を愉しみたいならその逆を選べると良いですね。

 

まとめ(実際には…)

キャンプの予定は月齢だけで決めるわけではありません。

どちらかと言えば学校や家族の予定の中で組み立てていくもので、月齢は最後に付いてくるもの、程度です。

我が家でも、日程を決めてからその日の月齢を調べて一喜一憂する程度と言うのが本音ではあります。

が、せっかく自然と触れ合えるキャンプです。子供たちと月齢の話をしつつ、夜の遊びの予定を考えたりするのも楽しいですよ。

…晴れてなんぼですけどね。

 

こんなのもありますね。

 

 こちらの方が安いかな。

 

 

時間があれば100円ショップでも探せますよ。

 

 

Fire TV Stick 4K がブツブツ切れてしまう対策にHDMIケーブルを買いました。

冬のAmazonのセールでFire TV Stick 4Kを購入しました。

家に居ながらにしてPrimeビデオやYouTubeが自宅のテレビ画面で楽しめます。

ちなみに我が家のテレビは4K対応ではないので、少々オーバースペックな買い物でした。

ケチな節約上手な 私がオーバースペックな4K対応のものを購入した理由は、映像以外の処理速度等も地味に改善されているからですが、本当はこちらの商品で十分だったと思います。 

 

まだ使いこなせていませんが、TSUTAYAのビデオレンタルなども見れるみたいですし、悪い買い物ではなかったと思います。。

今はチビ達専用ですが、私も映画が好きなのでゆくゆくは家族みんなで多用したいです。

 

そんなFire TV Stick 4K君ですが、夕方~夜半のゴールデンタイムを中心に、途中でブツブツと通信不能になるトラブルが出るようになりました。

ネットで諸先輩方の助言を探ってみると、Fire TV Stick 4K君の本体をテレビから離すと改善される場合もあるようなので、さっそくやってみました。

 

Fire TV Stick 4K

今までは付属のHDMIケーブル(10cmくらい)を使ってこんな感じで接続していました。

f:id:outwalk:20200309125751j:image

映像が途切れる問題以外にも、後ろの壁に当たってしまうというレイアウト上の問題も抱えていました。

 

今回の衝動買い

で、Amazonを物色してほどほどに無難な感じのこの商品を選定。

 

長さは気持ち長めの90cm。価格は購入時には700円弱でした。

 

付属品との比較
f:id:outwalk:20200309125805j:image

10cmと90cmですから長さは格段に違います。
よく似た商品は多々あって、他にも30cmのものとか、似たような値段でもっと長い商品もありましたが、中途半端に短いと効果が疑問ですし、あまり長いとそれはそれでロスが発生するかもしれないので、手頃感もありましたし無難な感じもしたのでこれにしました。

長さ90cmありますから、レイアウトに苦労することも無いと思います(*^-^*)

 

よく見ると端子のプラスチック部分にはAmazonの文字も。
何となく信頼したくなります(笑)
f:id:outwalk:20200309125820j:image

 

肝心な接続部には金メッキが施されているそうです。

一応、商品の「売り」なんでしょうけど、大体の市販品は金メッキされているみたいなので、まぁ及第点と言うところだと思います。

 

右が純正、左が今回のAmazon商品。

f:id:outwalk:20200309125830j:image

まぁ見た目的にはどっちもどっちですね。

 

まとめ

今回のトラブルの原因には、テレビとFire TV Stickとの離隔の問題だけではなく、我が家のネット環境(コミュファ光)の状況や、モデムやルーターの陳腐化や劣化なども影響しているかもしれませんので、

効果がどの程度出るかは正直微妙だとは思います

まぁ1000円以下の投資ですからカリカリせずに経過観察したいと思います。

 

 

余談ですが、今回の商品はAmazonの当日配達の対象商品でしたので、本当に当日届くのかどうかをを検証しています。

よろしければ参考にしてください。 

outwalk.hateblo.jp

 

 

Amazonの「当日お急ぎ便」が本当に当日届くのか検証してみた

Amazonを生活の一部として多用しています。

通販サイトは他にも楽天やヨドバシ、Yahoo!ショッピングなどいろいろありますが、Amazonユーザーの多くは配送速度からAmazonを選択されているのではないでしょうか?

先日、たまたまAmazonの当日便を発注する機会がありました。
ちょうど悪天の日曜で終日在宅予定だったこともあり、本当に当日便が当日届くのか検証してみましたので報告します。
※たまたま当日便を発注する機会に合わせて検証したものであり、実験や検証を目的に発注したわけではありません。悪意もありません。

 Amazonをはじめ、運送屋さんなど関係の皆様には日々大変感謝しています。ありがとうございます!

 

発注は朝8時!

発注したのは朝8:15頃。

発注画面を保存していませんでしたが、発注後に届くメールは8:17。実際はもう少し早かったとは思います。

 

f:id:outwalk:20200309200918p:plain

 発注時の画面には、1時間少々までなら本日中に届くとの表示がありました。。
ホンマかいな
で、ドキドキしながら待つこととなりました( ´∀` ) 

 

Amazonの注文履歴の画面でもちゃんと「当日お急ぎ便」となっています。

当日ですよ、当日。。。

f:id:outwalk:20200309200938p:plain

 

11時頃までは反応薄。。。

その後、11時頃までは発注履歴の画面では何の変化もありませんでした。

また、今回の配送業者のクロネコさんの会員ページからもチェックしていましたが、こちらにも商品の登録はありませんでした。

Amazon、大丈夫かな??? 

 

f:id:outwalk:20200309201027p:plain

余談ですが、AmazonはPrime商品はクロネコで配送してくださることが多いようです。
クロネコ、いろいろありましたけど安心感は抜群ですよね。。

 

13時頃になって発送の状態に!

…なりました。

正直、少しだけ心配もしていましたが、どうやら本気でやってくれる気みたいですね。

悪いレポートも書きたくなかったので少しホッとしました!

ちなみに、クロネコヤマトの会員ページの配送予定商品には最後まで掲載されませんでした。クロネコヤマトからの配送確認や変更は難しいかもしれませんね。

 

f:id:outwalk:20200309201031p:plain

 

17:30頃に無事届きました!

そして夕方、玄関のベルが鳴り… 

そこにはクロネコヤマトの配達員さんが!

無事届きました!

f:id:outwalk:20200309044018j:plain

配送ラベルには本日「必着」の文字。。

配送業者さんには恐怖のラベルですね。。。 

f:id:outwalk:20200309044026j:plain

 

ちなみに…配送元は千葉県となっています。

 

f:id:outwalk:20200309044102j:plain

我が家は岐阜県にあります。
記憶違いでなければ同県内の多治見市にもAmazonの物流拠点があったような気がするのですが、これって本当に千葉県から来たの???

 

まとめ

…という訳で検証は無事終了。

本当に今日と言ったら今日でしたΣ(・□・;)・・・。。。

ここしばらくはコロナウィルスの影響で通販利用率も高くなっているのではないでしょうか。検証には不利な時期だった気もしますが、看板に偽りなく、本当に当日配送されてしまいました。

Amazonありがとう!

補足

Amazonの「当日お急ぎ便」はPrime会員になると無料で利用できます。

Prime会員は他にもいろいろとお得なサービスがありますし、月額利用料からすると相当割安に感じます。

迷うなら加入しておいて損はないと思いますよ!

 

ちなみに今回買ったのはこの商品。 

outwalk.hateblo.jp

 

 

家の中で種まき~苗を作るための受け皿自作

冬の気配の残るこの時期は寒くて屋外での種撒きには早すぎます。

でも、春~夏のスタートダッシュを決めるには、できれば早めのこの時期から育成させたいところです。

普通はこういうのに入れて管理すると思いますが…これだと潅水するとビショビショになるので室内での管理ができません。
f:id:outwalk:20200308204330j:image

…という訳で室内での育苗を考えると、どうしても受け皿が必要になります。

 

こんな感じですね。
f:id:outwalk:20200308204154j:image

今回はこの受け皿の自作方法です。

 

材料

簡単です。廃品利用するのがベストです。

手頃な大きさ…縦横が30cm×20cm程度で高さ10cm以内程度の箱を準備します。


f:id:outwalk:20200308204229j:image

我が家ではAmazonの配送箱を使うことが多いです(写真のものはたまたまですが別のものです)。

 ビニール袋

少し大きめのビニール袋を準備します。

大きめの買い物袋でも十分ですが、市販のごみ袋などを適当に準備します。

注意点としては穴が開いていないことを必ず確認しましょう。

特に買い物袋は思わぬところに穴が開いてしまっているかもしれないので要注意です。

 

作り方

…作るというほど大げさではないですが…

単に箱をビニール袋に入れてしまえばおしまいです。
f:id:outwalk:20200308204245j:image

たったそれだけで防水性はばっちり確保できます!

(ビニール袋の穴だけはくれぐれもご注意を!)

使い方

こんな感じです。

写真の右端はビニールの入れ口ですが、セロハンテープ等で纏っても良いですね。
f:id:outwalk:20200308204301j:image

何度もポットを出し入れするとビニール袋に穴があくかもしれませんのでご注意ください。(潅水時に水が漏れます!)

まとめ

簡易な受け皿を作れば室内でも育苗ができます。

早めの種まき~育苗が成功すれば、春のスタートダッシュがうまくいき、早めにお花を楽しんだり収穫が楽しめると思います。

家庭菜園は凝りだすと却ってコストがかかってしまうことが多いです。

我が家ではこの時期、Amazonの箱を数箱ストックしています。

上手にせこ安価に楽しみたいですね( ´∀` )

 

 

 

 

早すぎる春(庭の草木の様子)

暖冬が叫ばれる今年ですが、先日の気象予報では、桜前線も3月15日頃を予想されています(岐阜地域)。

ご多聞に漏れず、我が家の草木も異常な芽吹きを見せていますので、今日(3月8日)庭をウロウロして特に気付いたものだけ記録を兼ねてご紹介します。。。

 

ユリ(鉄砲ユリ+カサブランカ)

いつもなら4月~ゴールデンウィーク頃に芽が出るのですが、もう出始めました。

これにはビックリ!


f:id:outwalk:20200308172419j:image

スイセン水仙

今日、花が咲き始めました。

スイセンは極端に早いという訳でもありませんが、それでも例年はもう少し後だった気がします。
f:id:outwalk:20200308172357j:image

ニラ(韮)

ついでに畑のニラです。

気付いたらこんなにしっかりした葉が繁っています。

か細い葉ではなく、瑞々しく太い立派な葉です。

ちょっとした料理なら作れちゃいそう。

ちなみに、みかんの木の根元付近に生えているので今後、季節外れの霜が降りても耐えられる場所です。
f:id:outwalk:20200308172430j:image

モッコウバラ

我が家には黄モッコウと白モッコウがありますが、写真は白モッコウバラです。

この地方では例年、、芽が出るのは3月末です。

それでも遅霜が降りないか心配したりするのですが…今年大丈夫かな?

f:id:outwalk:20200308172635j:image

ちなみに、黄モッコウも同じように芽がたくさん出ています。

我が家の黄モッコウと白モッコウの場合、白モッコウの方が葉は瑞々しく茂り、木勢も旺盛ですが、花は黄モッコウの方が賑やかに華々しく咲きます。

花期を過ぎた夏頃の生垣としてみると、白モッコウの方が良いと思いますが、肝心な花は黄モッコウの方が好み…悩ましいですね( ´∀` )

まとめ

今年は明らかに季節の進みが早いです。

家庭菜園の土も早めに準備した方が良さそうですね。

 

桔梗とほおづきの様子

どちらも元気です。

桔梗です。

今日は外に出して直射日光にあてたら、心なしか元気が増した気が。
f:id:outwalk:20200307192540j:image

ただ、なかなか大きくなりません。

今日みたいに昼間、日光に当てることができればと思うのですが、我が家は共働きなので帰宅は暗くなり始めた夕刻過ぎ。

夜の冷え込みで枯れてしまうのが怖くて、外に置けるのは後半月後くらいかな…。

 

こちらはほおづき。

葉が開いて良い感じ。
f:id:outwalk:20200307192604j:image

葉に瑞々しさがあります。

まだ本葉は出てきていませんが、ほおづき繁殖力が強いと言うのは本当かもしれませんね。

プライバシーポリシー お問い合わせ