のんびり外歩き

「自然」と親しみながら「スロー」に生きたい、雑記ブログです。

ティファール 電気圧力鍋 クックフォーミー エクスプレス CY8521JP の長所と意外すぎる欠点

先日、ティファール電気圧力鍋 クックフォーミー エクスプレス CY8521JP を購入しました。


f:id:outwalk:20200305034359j:image

マツコに触発されたみたい。

嗜好品と違い、時短に直結する出費なのでパパも二つ返事で購入に賛成した次第です。 

 

 

  

ティファール 電気圧力鍋 クックフォーミー エクスプレス

今話題の電気圧力鍋の一つです。

主婦の味方?ティファールの商品です。

電気圧力鍋は2020年2月時点では店頭で品不足になっており、取り寄せ状態らしいでした(ヤ○ダ電機談)。

 

選んだ理由(長所)

圧力がかかる

圧力がかけられます。

当たり前のように思えますが、よく似た人気商品のシャープの商品は電子制御+無水料理までは可能ですが、圧力はかけられないようです。 

その分、かき混ぜ機能などが充実しているみたいですけどね。

圧力鍋=時短になりますので、フルタイム共働きの我が家には非常に強い味方になります! 

電子制御で安心便利

これも電気鍋ですから当然ですが、電子制御は安心感があります。


f:id:outwalk:20200306121222j:image

これまでも我が家ではガスの圧力鍋を使用していました。

調理時間が短く時短には有効でしたが、火の番が必要で案外神経を使うと(妻が)言っていました。

また、ガスの圧力鍋は、爆発するんじゃないか?という妙な迫力、恐怖感がありましたが、電子制御の鍋は、印象としては炊飯器と同じ雰囲気で直感的な安心感があります。

音も(相対的に)静かです。

タイマー機能で作動するので(妻も)ほったらかしにできてありがたいと喜んでいます。

容量が大きい

今、電気圧力鍋はブームのようで様々なメーカーから様々な商品が出ていますが、他のメーカーでは1~3Lの容量のものしか無いようですが、ティファールのクックフォーミーだけは破格別格の6Lです。

これから育ち盛へ向かうチビ達を抱えた我が家では、容量的にティファールの商品一択となりました。

※カレーなどは半分の3Lまでの使用制限となるようですが、それでも他社製品より大きい!

 

無水料理が可能!

ティファールのクックフォーミーで無水料理に対応したのはこのモデルからのようです。
無水料理に憧れがありましたので我が家では各世代があるクックフォーミーでも、2020年2月時点で最新であったこのモデル一択となりました。 

欠点

それにしてもデカすぎる( ´∀` )

デカいです。

分かっちゃいたけどそれにしてもデカいです。

店で見るよりはるかにデカく感じます。

収納場所に苦労します。

参考に、同じティファールの電子ポットと並べるとこんな感じです。


f:id:outwalk:20200305034414j:image

ごっつあんです。

意外な欠点

210を誇る内蔵レシピに検索機能が無い! 

これが一番の欠点です。

内蔵レシピを使用する際に、全体の流れを把握するためにもレシピを事前にチェックしたいところですが、そこに検索機能が無いのです。

レシピを探す際にも、210にも及ぶレシピを頭から見ていかないといけません。

これってサイトの作りとして致命的では??? 

f:id:outwalk:20200304045410p:plain

クックフォーミー エクスプレス(210レシピ内蔵)を使ったレシピ | オリジナルレシピ | CLUB T-fal

ま、長く使ううちには好みの使い方ができてきて、マニュアル操作>内蔵レシピとなっていくでしょうから致命傷ではないのでしょうけどね。。 

まとめ

電気圧力鍋は人気に違わず非常に便利です。

家族での使用には大容量のクックフォーミー一択で間違いないと思います。

ただ、内蔵レシピの使いにくさなどは純粋な日本メーカーには一歩劣るかもしれませんね。

 

余談ですが、容量が小さくて良いのなら調理機能的にはこちらの商品の方が欲しかったらしいです(笑) 

クックフォーミー、おススメですよ!

  リンク

(どうやら)ほおづきが発芽したようです

夏のキャンプで子供たちがほおづきを採って来ました。

かわいい実は癒されます。

2月頭に実が熟れ切ったところで種を採取していました。

 

outwalk.hateblo.jp

 

先日、密かに撒いていた種から芽が出たようです。

備忘録を兼ねて記録します。

 

種の収穫

夏にチビ達が採ってきたほおづきから種を収穫していました。

ほおづきには食用と観賞用(食用ではないもの)とがあるようですが、特徴的にどうみても食用ではなさそうでしたので、素直に種の収穫のみ行いました。

※観賞用のほおづきを食べてしまうと、お腹を下したりするようですのでご注意ください。

 

outwalk.hateblo.jp

 

種まきの環境

2月の頭に桔梗の種まきをしているのですが、いくつかのポットからは発芽したものの、反応のないポットも残っており、もったいないので流用しました。

市販の園芸用の土を十分に湿らせ、深さ5mm程度で過密気味に撒きました。

  

撒いたのは2月23日。

ググってみると種まき~発芽までには30日程度かかるようです。

上手く発芽するかわからない状態で30日間世話をしつづけるのもストレスなので、コキアや桔梗の世話と一緒に潅水できるように、時期を合わせて早撒きしました。

一般的にはほおづきは気温25度~30度くらいになるGW頃が種まきの適期らしいのですが、我が家は(室内は)冬の朝でも10度以上は確保できていますし、今年は暖冬なので何とかなるかと判断しました。

本音としては、採取した種が痩せ気味で、あまり良い種ではなさそうだったので、発芽率は相当悪いだろうと半分あきらめていました。

発芽の確認

最初に発芽に気付いたのは2月29日。


f:id:outwalk:20200304071756j:image

種を撒いてからわずか6日目だったので、発芽に遅れた桔梗の芽かと思っていました。

 でも何か様子が違う感じです。

 

どうやらほおづきの発芽に成功したようです。

まとめ

種まきの適期は環境によって異なります。

我が家の室内のように恵まれた環境の場合、真冬の厳冬期でも発芽までなら可能だと分かりました。

今後、無事育成できるかは要経過観察ですが。。。

子どもが「コロナ疎開?」しています

「コロナ疎開」と言ってもコロナから逃げ去ったわけではありません。

どちらかと言うと(若干ヒステリックに決まった)学校の一斉休校に対応した、という話題です。

 

我が家では上のチビは現在8歳、小学校2年生です。

コロナウィルスへの対応で一斉休校となり、フルタイムでの共働きの我が家は大慌て。

一応、学童は開いてくれるものの…学童の先生からは、

とても十分なケアはできない、預かるけどほったらかしになる、できるだけ学童以外の方法を探してほしい、と切実な依頼。

我が家は私の田舎に帰省させることにしました。

 

田舎はウチから40km程度、路程では自家用車で1時間弱の場所にあります。

やろうと思えば毎日送り届けをすることも全く不可能ではないのですが、親にも子にも負担がかかりますし、時間のムダです。

(時間は人生で一番大切な財産。誰にでも平等に与えられ、必ず確実に減っていくもの。大切にしなければいけません!)

 

我が家では夏休みもそうですが、平日は敢えて親元を離れ、じいじとばあばに完全に預けてしまうことにしています。

 

1日中を狭い学童の教室から外に出ずにすごさせるのには疑問がありますし、

親から離れる生活は自立心を養うことができる…と思いますし、

非日常の生活はストレス解消にもなるようですし、

じいじとばあばは(親よりは)やさしいようで、チビも行きたがりますし、

孫が大好きなじいじとばあば孝行にも(多分)なりますし、

ま、体の良い林間学校みたいなものですね( ´∀` )。。。

親も羽を伸ばして大人飲みに行けますし。

 

で、日曜の夜に荷造り。

(誤って写真を消してしまいました(  ;∀;))

 

今回からは、まずはチビに自分で用意させました。

そしてママが総チェック。

私も少しお手伝い。


f:id:outwalk:20200304040909j:image

何だか色々課題を作っていましたね。

少々多すぎる気はしますが、今回は夏休みや春休みではなく、本来は通学しているべき期間だということで、少し課題は多めにしました。

ここで、先日速攻で入手した問題集達が役に立ちます。

 

outwalk.hateblo.jp

 

今日は水曜日。

おねぇちゃんが田舎に遊びに行っていると信じている下のチビは、保育園(こども園)は開けてくれていますが、明日(木曜)から追いかけるとのこと。

 

学校の一斉休校は、一義的には当然困ることばかりですが、前向きに考えればよい経験と思い出が作れます。

文句はありますが、文句ばかり言っていても非生産的です。

常に前向きポジティブに、与えられた環境で進んでいくこと、その力を子どもには与えたいですし、自分自身も心掛けていきたいと思います。

 

NHK大河「麒麟がくる」を子どもと一緒に楽しむ簡単な方法

日曜の夜には、春に小学校の3年生になる上の娘とNHK大河ドラマ麒麟が来る」を楽しみに観ています。

どうやら学校で多少話題になったことや、「麒麟」=「キリン」の勘違いからの親近感を持ったようです。

が、ことはそこまで都合よくはいきません。

まだ歴史の授業は始まっていませんし、今まで歴史の本や知識を全く与えていなかった我が子には、このドラマ少々難解な様子。

 

今週、第7話まで放送されましたが、今回、ほんの少しの工夫を加えたことで、今まで「?」が続いていたチビの理解度がグンッと上がったようなので、その方法をご紹介します。

 

麒麟がくる

麒麟がくる』(きりんがくる)は、2020年(令和2年)に放送されているNHK大河ドラマ第59作です。

www.nhk.or.jp

従来、裏切り者のレッテルを張られていた「逆臣」の明智光秀が主人公と言う、意欲作です。

個人的には、最近の大河ドラマは少々ひねりすぎで、もう少し王道のテーマを選定してほしい気もします。。

放送前には沢尻エリカの騒動などもありましたが、何とか無事スタートた印象ですね。

家族で視聴

前述のように、チビ達が観たいというので、我が家で家族そろって大河ドラマを視聴することにしました。

家族そろってテレビを見る習慣がなかったので、親にとっては幸せな時間です( ´∀` )

ただ、どうにもチビ達には難しすぎるようで私に色々聞いてくるのですが、ドラマの合間だけでアレコレ説明するのは難しく、ストーリーはおろか、人間関係も何も理解できていない様子。

このままではチビ達が可哀そうに感じていました。

ま、飽きたりつまらなくなったら観なければよいだけですが、せっかくの家族団らんですし、興味を大切にしてあげたいのて、どうしようかと思案していました。

何故むつかしい?

我が家は下のチビもまだ幼稚園ですし、上のチビにも子供向けの単発アニメくらいしか見せていなかったので、長編のストーリーをいきなり見るのはそもそもハードル高すぎだったのですが、それを差し引いても歴史物、特に「麒麟がくる」は難しい部分があると感じています。

親戚縁者の相関関係が複雑

麒麟がくる」の特色として、人物の縁戚関係や上下関係が一般の歴史ものより複雑に感じます。

土岐家ー明智家の関係や、明智家ー斎藤家の関係、深芳野と義龍や稲葉一鉄との関係…現時点では、主要な登場人物達が何らかの姻戚関係にある場合が多く、また、多くが閨閥関係で結びついており、ドラマのストーリーやセリフだけでは語り切れないと思います。登場人物を事前に知っていないとややこしすぎ。

上下関係が見分けられない

江戸時代を経た幕末のドラマなどでは、組織体制がしっかりしており、主君と家臣の見分けも付きやすいですが、戦国時代は下剋上の影響もあって上下が混雑したり家臣も付いたり離れたり。

主家が完全に断絶していればまだ分かりやすいのですが、中途半端に傀儡化していたり、その傀儡主君が家臣を襲わせたり…ごちゃごちゃです。

服装や色で上下関係が分かればよいのですが、例えば細川~三好~松永では、松永久秀が一番派手な姿で登場したり自由に動いたりするので主従関係にあることを理解しがたいかもしれませんね。。

(多分)俳優女優の見分けもまだつかない

これは仕方ないですが、大河ドラマは登場人物が多いのでチビ達には覚えきれないと思われます。俳優陣の顔、見分けられているのかな???

で、どうしたのか

たまたま妻が仕事で上京した折に、駅で無料配布してあったパンフレットをもらって来てくれました。

麒麟のパンフレット

こんなやつです。f:id:outwalk:20200303082943j:image

そこには比較的詳しい相関図が載っていました。

f:id:outwalk:20200303083048j:image

余談ですが…ちゃんと差しかわってます。f:id:outwalk:20200303115242j:image

 

で、これと手元に置いて見比べながら視聴するようにしたところ、とても便利でした。

チビが「これ誰?」と言えば「この人だよ」と指さすだけでひとまず解決します。

登場人物の立ち位置が直感的に理解できるようになったようです。

(当面の)上下関係や(当面の)敵対関係もある程度図示されているので、自力で調べたりできているようで良い感じ。

パンフレットが無い場合の代案は?

ウチはたまたま良いパンフレットを無料配布で入手できましたが、書店にある特集本にも当然、人物相関図はありますのでそれで代用可です。

(代用と言うよりそれが本来の気もしますが…)。

ただ、大河ドラマは登場人物がドンドン増えていきますし、物語中盤には前半と大きく状況が変わってしまうので、人物相関図は時点整理が必要。

書籍に頼ると将来的に数冊買わされることになるので無料のパンフでの代用がお得です(* ̄∇ ̄*)

なるべくコストはかけたくないですね。

他の方法としては、ひとまずネットの相関図を印刷して使用するのも良いかも。

下記のものはさすがオフィシャル、若干簡略ですがまぁまぁ良さそう。

www.nhk.or.jp

書籍を購入されるならこんなところでしょうか。

 

麒麟がくる 前編(1) (NHK大河ドラマガイド) [ 池端 俊策 ]

価格:1,210円
(2020/3/4 04:43時点)
感想(8件)

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」完全ガイドブック (TOKYO NEWS MOOK TVガイド特別編集)

価格:1,100円
(2020/3/4 04:44時点)
感想(1件)

 

2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」完全読本 (NIKKO MOOK)

価格:1,100円
(2020/3/4 04:45時点)
感想(0件)

まとめ

麒麟がくる」の世界観は、現代の安定した社会で暮らしている我々には少々難解な部分があると思います。

複雑な人間関係や上下関係を理解すればドラマもより一層楽しめると思います。

どのような形でも良いので一度、人物相関図を手元に置いて見比べて視聴されてはいかがでしょうか?

ガジュマルが死にかけているので思い切って植え替え

 妻のガジュマルが死にかかっていたので思い切った植え替えをしました。

 

 

 元気がなくなったガジュマル

少し前から気になっていたのですが、ガジュマルの元気がなくなってきました。

変化は急激でそた。

葉っぱが弱弱しく垂れ下がり始めており、枯れる葉も出てきました。

水気もない感じ。
f:id:outwalk:20200229133840j:image

幹を見るとしわしわです!!!
f:id:outwalk:20200229133855j:image

ちなみに、ウチにあるもう1本の元気な子はこんな感じで生き生きとした葉っぱです。

活力が全く違います。

f:id:outwalk:20200229133936j:image

これはいかん。。。

と言う訳で…

まずは鉢から外してみました

これまでの拙い経験から、水や肥料を与えているのに枯れていくというこの手の症状は何らかの形で根がやられている可能性が高いです。

鉢が屋外にある場合、我が家で一番多い原因はコガネムシの幼虫です。これについては後日、別途対応策も含めてご報告申し上げたいと思いますが、今回の場合、根腐れではないかと推測しました。

ガジュマルは非常に丈夫なのもこれまでの経験で分かっていますので…相当思い切った植え替えをしちゃいます。

是非参考にしてください(笑)

 …で、ガポっといきます!
f:id:outwalk:20200229133951j:image

土(腐った根)をおとす

一見、元気そうに見えますが、素手で軽くモミモミすると…
f:id:outwalk:20200229134007j:image

なんの抵抗もなくボロボロと取れます。

やはり腐るか弱るかしていたと思われます。
f:id:outwalk:20200229134022j:image

取れる取れる(´;ω;`)
f:id:outwalk:20200229134053j:image

土を落とそうと触るだけでここまで減ってしまいました。

そして洗ってしまう

写真を忘れましたが、この後、残った長めの根っこもはさみで切っています。

更に、ジャバジャバ水洗いし、

そしてタワシで軽く洗って、弱った部分をこそげ落としてしまいます!

腐った部分が残る方が悪いだろうと、素人療法でガシガシやっちゃいます!

鉢もどし 

で、鉢に戻します。

今回メインで使うのはこの土。

f:id:outwalk:20200229134106j:image

園芸用の土ですが、20L程度で800円程度。


安い土で良ければなら200円~300円くらいからホームセンター等で入手できますが、我が家ではここぞというときはこの子を使っています。
ま、値段相応と信じて…

軽~く植え付けます。
f:id:outwalk:20200229134138j:image
この後、通常の植え付けでしたら水を与えて落ち着かせる…「水締め」をするのでしょうけど…

1日~2日水を絶つ(我流)

これまた我流ですが、根腐れした木を植え替えた際には、2日ほど水を絶って根の部分を少し乾燥させてしまいます!

土が腐った部分の水分を吸い取って、腐り断ちをする算段です。

表土に鹿沼土を敷く

そしてこれも我流の手法ですが、表面に「鹿沼土」を軽く敷き詰めます。
f:id:outwalk:20200229134216j:image

 こんな感じに…
f:id:outwalk:20200229134227j:image

やっていきます。

なぜ鹿沼土

何故鹿沼土を敷くのかと言うと、水分量を判断する目安になるからです。

鹿沼土は脱脂綿のように水をよく吸います。

そして、濡れると白い乾燥色からオレンジ色にはっきりと変わります。

下の写真でも、水を与えていないのにベースの園芸度の水分で影の部分が変色しているのが分かるでしょうか??
f:id:outwalk:20200229134243j:image

2日後に水をたっぷり与えました


f:id:outwalk:20200302050702j:image

水を与えるとこんな感じになります。

表土の鹿沼土が白くなってきたら水を与え、オレンジのうちは水を絶ち(ガマンします)。
私のような素人は、植物の元気がなくなってくるとついつい水を与えすぎてしまうのでこの手法で自制した管理をしているわけです(笑)。

多分、次に水を与えるのは1週間後くらいでしょうね。。

補足:メネデール 

余談ですが、最初の水やりの際には「メネデール」という薬剤を混ぜています。

こいつですね。 

大きいサイズはお得ですが、酸化すると良くないらしいのでご家庭では手頃なサイズの方がよいかもしれないですね。

遮光容器に入っています。 

栄養ではなく活力剤、と言うような触れ込みを散見します。

実際の効果を調べたサイトもあるようですが、どうなんでしょうね。

「目根出~る」=「メネデール」というネーミングみたい。

要は植物用の鉄分みたいです。。。

まとめ

今回はまとめるほどの内容ではないですが…

元気がなくなったガジュマル、かなり思い切って植え替えました。

復活を期待しています(o^―^o)

チューリップの発芽

2月頭に諸々の種まきのついでに、倉庫に忘れ置かれていたチューリップの球根を植えました。  

outwalk.hateblo.jp

 

チューリップは一般的には秋、どれだけ遅くても1月頭が植込みの期限のようですが、それを大きく遅れる時期の植込み。

球根も既に腐りかけたりボロボロの状態でした。

折しも今年は記録的な暖冬である程度の冷え込みが必要なチューリップには最悪な条件での超遅植え。

本心諦めていましたので、チェックもしていなかったのですが…


f:id:outwalk:20200301165229j:image


f:id:outwalk:20200301165159j:image

発芽していました!


f:id:outwalk:20200301165214j:image

しかも存外力強い感じです。

 

花までたどり着くのか、途中で枯れるのか余談を許しませんが、めでたく経過観察リスとに追加です!

桔梗の本葉が出ています

種まきから27日、発芽から7日経過しています。

 

本葉が出てきています。


f:id:outwalk:20200229133518j:image


f:id:outwalk:20200229133543j:image

なかなか発芽しなかったので最初はどうなるか不安でしたが、何とか順調です。

ちなみに、メネデールを処方しています。

また、他にも幾つか発芽し続けています。

全体で8本確保できています。


f:id:outwalk:20200229133603j:image

このうちの何本が大きく育つか分かりませんが、何とか今年、そして来年には株化してほしいです。。。

ちなみにコキアもほどほどにヒョロヒョロと伸びてます(笑)


f:id:outwalk:20200229133721j:image

 

 

 

 

種まきの様子です。 

outwalk.hateblo.jp

 種まきから20日目に(ようやく)発芽しています。 

outwalk.hateblo.jp

 

全小中学校の休校化(コロナウィルス対策)

今日も雑感です。

 

全小中高が(突然)休校になる

昨夜2月28日(木)に衝撃のニュースが日本を襲いました。

news.yahoo.co.jp

最初に考えたこと。

今更?

何故ここまで急に?

相変わらず何をやるにも極端で子供じみた政権だ。。。

現時点ではこの決定が英断であるか愚策であるかは全く予想はつかないです。

可能性としてはどちらもあるでしょう。

将来、大英断であると評価を受けることもあり得るでしょう。

ただ、余りにも急です。

学校、家庭、社会…全てにとって準備期間は平日ベースで今日(金曜日)の1日だけです。

先生大変だわ。。。

走りながら考えるスピードが必要な状況も理解しますし、それこそが政府の仕事、存在価値なので、今回の決断は一見格好良いですが、しかしそれなりに十分な検討をしてきているのなら、事前にでそれらしい情報を染み出させて、国民に心の準備くらいはさせるべきだったのでは?

昨夜のニュースに接して国民が感じた不満の多くは、例えば出入国管理等の他の対応策と比べてレベルやスピードがちぐはぐなこと、アンバランスであることと、いくらなんでも急すぎることではないでしょうか?

何だか釈然とできません。

保育所や学童は開所方針

…この点は正直ありがたいです。

でも、保育所や学童だって制限しないと意味ないのでは???

 

それはそれとして我が家の対応策

我々哀れで善良で無力な一般国民は自分の身は自分で守らねばなりません

その必要性と重要性を身をもって教えてくれたのが現安部政権の一番の功労でしょうかね。。。やれやれ。

で、我が家の対応策です。

1)じぃじとばぁばの日程確保

えぇ、しましたよ。真っ先に。

別居ですからしばらく平日は子供と会えなくなりますけどね。

じじばばの体力も無視ですけどね。

我がじじばばは戦前生まれですから多少のことは動じません(笑)!

(相方のじじばばは戦後生まれです)。

そこに期待します。

ついでに孫たちのじじばば孝行に期待します。

2)学校に代わる問題集とかの買い占め(笑)

いわゆる「買い占め」はしませんが、大慌てでAmazon様にお願いしました。

サプライチェーンが崩壊したとか言っていますが、社会全般で製造能力、運搬能力、販売能力が著しく低下するでしょうから、問題集やドリルだって品不足になる可能性があります。

トイレットペーパーを物色する前に1か月を退屈させない程度の問題集やドリルを買いました。

例えばこういう子たちです(笑)

Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 あなうめ [ Z会編集部 ]

価格:1,100円
(2020/2/29 13:17時点)
感想(2件)

 

Z会 小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編 あなうめ [ Z会編集部 ]

価格:1,100円
(2020/2/29 13:20時点)
感想(1件)

Z会グレードアップ問題集(小学2年 算数 文章題) かっこいい小学生になろう [ Z会 ]

価格:880円
(2020/2/29 13:20時点)
感想(14件)

3)盲点は100円ショップ?

今回の休校への対応策とは直接関係ありませんが…先日、友人がそろそろ100円ショップの商品が品薄になるのでは、と危惧していました。

確かに。

国内生産が主であろうトイレットペーパーよりも、中国(や海外)依存の安価な商品、典型例としては100円ショップの商品は「買い占め」が必要かもしれませんね。

我が家はポリシーとして『買い占め』はしませんが。

無いなら無いで生きていく力、それを子供には与えたい。

子どもには『生きる力』を与えたい。

学校ではなく親が与えたい。

そんな親の姿を見せていたい。

そう思ってこのブログも書いています。

4)そのうえで落ち着くこと!

昨日の今日のニュースです。

安部首相みたいに拙速に動いてはいけません。

(彼の政権は今事案では初動を明らかに誤っていると思いますがそれはそれとして)

我々無力な市民は緩急をつけて賢く対応する必要があります。

休校にしても現時点では「要請」です。まだ各自治体の教育委員会の方針は(この時間は)出ていません。…ほぼ間違いなく追随するでしょうけど(笑)。

特に学童や保育の対応は地域によって大きく差異が出るでしょう。

(2/29加筆:この予想は当たりましたね!安部首相のブレ方最低)

でも、仮に自分の地域で学童が開所されたからと言ってそれを使うのが本当に良いのか?その判断も自分自身で下す必要があるのではないでしょうか?

今回の政権の政策が将来的に本当に有効であるならば、中途半端に開所を認められた学童には、自分の判断で利用を控える判断も必要でしょう。

大切なのは与えられた状況の中で自分自身で判断をしていくことです。

その「与えられた状況」は落ち着いて確認する必要があります。

ちょうど土日を挟んでの対応が可能です。

今週末は忙しいですね(笑)。

まとめ

それにしても今まで顔を見せなかった安倍首相。

相変わらずのパフォーマンス政権ですね。

我々力なき国民は落ち着いて、冷静に、社会全体の必要性と自分自身の必要性が本当にマッチしているのかを確認し、そして状況が正解に向かっているのであれ、誤りに向かっているのであれ、自分自身で自分自身に必要なものを判断していくしかないです。

…で、じじばばを確保し、問題集(おもちゃでも可)を確保し、今後欠乏するであろう生活用品を確保する検討を始めました。

 

中国や色々がコケて物不足→物価が上昇すると、一番喜ぶのは日銀黒田総裁なのかな????

 

 

 

 

 

金華山(岐阜城)ナイトハイク~コロナウィルスに負けるな!~

新型コロナウィルスに収束の気配は無い。

昨夜、遂にわが岐阜県でも感染者が出てしまったらしい。

まぁ、普通に考えてすでに市井にはウィルスは飛び交っていると考えた方が利口だろう。

近年、この辺りは「昇竜道」などと名付け、やたら大陸系の観光客を誘致していた上に、国の対応もどうみても遅れ遅れで渡航者の管理も事実上野放し状態であったから、保菌者はこの界隈の観光地を行き交っていた筈である。

加えて、こういう時には素直に人の接触や行き来を控えて不要無用なウィルスの拡散を抑えるべきだろうが、我が岐阜県は全国に先駆けて旅行者への割引クーポンを発行し、この時期に至っても誘客をするらしい。

https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/s11334/syukuhakucoupon202002.data/syukuhakucoupon202002.pdf

アホやな。

わざわざ人の往来を増やしてどうする。

旅行業界や宿泊業界を心配するなら、何らかの制度融資を準備するなどして直接的な経営支援をすべきだろうに。

これで観光地で罹患者が発生したら、風評被害で却って致命的な損失を招くことになると思うが…(…実際に罹患者が発生するに至った場合に「風評」と言えるのかは良くわからないが…)。

安部政権の中国への忖度による入国制限の遅れもそうだけど、目先の不利益を避けるために、より長期的で甚大な被害を誘発させてばかりいる気がするが気のせいだろうか?

まぁ私より頭の良い方々が一生懸命考えた方策施策だろうからこれ以上は申し上げるのは止しておこう。

罹患者数にしたって、検査を受けていないから分かっていないだけで、実際には相当数の方が無意識のうちに、風邪と勘違いして罹患したまま治癒されているのだろう…と言う趣旨のご意見はネット上でも散見できる。

…という訳でド素人の私の見解としては、コロナウィルス様とは(いつか一度は)ご一緒せざるを得ないと思っておいた方が良いと考えている。

 

で、どうするか?

政府はもちろん、医者だって(現時点では)まともには役に立たない。

自分は自分で守るしかない。

つまり体力をつけて、ウィルスが体内に入ってきても自力の免疫力(…と言うのかはこれまた良く分からないが)で撃退するしかないだろう。

 

…という訳で今朝(今夜)も0:15に起床して金華山にナイトハイクに行ってきました。

いつもどおり馬の背登山道~山頂経由~岩戸公園のコースを往復。

今夜は風はあるけど暖かく、ヒートテック1枚で上着無しで登れました。

天気は良かったので山頂からの眺めも善し。


f:id:outwalk:20200227043539j:image

水道も凍る気配なし。

f:id:outwalk:20200227043551j:image

今年は本当に異常気象でした。

途中、この時間に唯一お会いできるとある方と挨拶を交わしつつ無事下山、3:30には下山し、シャワーと洗濯をしつつブログをアップ。

 

今年は下のチビが保育園の卒園+小学校への入学ですが、関連行事が全て中止や自粛になりそうな気配。。。非常に残念です。

 

 

 

ニッチな商品を送料無料でゲットするならヨドバシドットコムも検討を!

日々せこく生きています!

通販も大好きです。

送料無料は感無量。

Amazonはもちろんですし、楽天の送料無料(送料込み)への取り組みも、ユーザーとしては応援しています。

…三木谷さんはいまいち好きになれないけど。

(英語の社内公用語化を無くしたら好きになるかもしれない(笑))。

 

閑話休題

今回は送料無料にこだわるなら、Amazonだけでなくヨドバシドットコムも良いよ、という話です。

 

 

ヨドバシドットコムとは?

家電量販店大手ヨドバシカメラのEC事業です。

https://www.yodobashi.com/

ヨドバシのメリット

送料無料

送料はすべて無料です。

100円の商品1個でも無料です。

Amazonだと2000円のまとめ買いなどが求められますが、ヨドバシは無料!

Amazonと違い、有料会員になる必要もありません!

…どうみても採算割れする価格+サービス設定で送ってきてくれます。

こんな感じですね。

f:id:outwalk:20200226051954p:plain

217円を送料いくらで送ってくれるんだろう???

ポイントまでもらえちゃう(笑)

 

同じ商品をAmazonで見ると…

f:id:outwalk:20200226052546p:plain


しかも、右の赤枠内をよく見ると…

f:id:outwalk:20200226052735p:plain

ん?

「最小注文個数」?

そうです、Amazonは安い商品だと1個から注文できない(ことがある)のです。

これはアカンですね(笑)。

Amazonにもない商品や送料有料の商品でも取り扱いがある(ことがある)

Amazonには無いようなニッチな商品があることもあります。

Amazonには取り扱いが無かった場合、楽天やyahoo!ショッピングだけでなく、ヨドバシも覗いてみる価値はあります。

また、AmazonだとAmazon自身以外の業者さんが販売している商品が多々あります。

それらを(うっかり)購入すると、Amazonの誇る流通網以外で配送されるようで、最悪(無断で)1か月ほどかかったりすることがあるので実は注意が必要です。

Amazon本体のサービスは最高レベルだけに非常に残念な点です。

私は基本、Prime商品以外は購入しないようにしています。

配送が早い!…

上記のサーモスのパッキンの事例をよくご覧いただくと…

f:id:outwalk:20200226053528p:plain

今日は2020年2月26日。

今日頼んで今日到着するの!?

あの天下のAmazonに見劣りしないです。

ポイントが付く

ゴールドポイントと言うのが付きます。

サイトの説明が分かりにくいのですが、どうやら通常は10%程度付くようです。

このポイントは何やら共通化というものもあるようですが、楽天ポイントほどの汎用性は無いので、個人的には素直にヨドバシドットコムでの次の買い物に使うのが良いかと思っています。

 

実店舗での受け取りも可能

個人的にはメリットには感じませんが、一応、近所の実店舗での受け取りも可能です。

 

ヨドバシのデメリット

商品ラインナップがいまいち悪い

…仕方ないですが、妙にニッチな商品があるかと思えば、手薄な商品(と言うかジャンル)があります。

アウトドア用品などはちょっと弱く、生活用品には強い感じかな。。。

サイトの説明が分かりにくい

この記事を書いていても思うのですが、サイトやサービスの説明がどこに書いてあるかもよくわかりません。

サービス内容自体は前述のようにAmazon楽天を(部分的には)凌駕しているのに非常に残念です。

最安値とは限らない

何となくですが、Amazonより少しだけ高くなる傾向があるように感じます。

上記のパッキンの場合、

ヨドバシ 217円  ポイント22pt

Amazon  197円 ポイント 2pt

…です。

ポイント差し引くと同額っちやー同額なんですけどね(笑)。

Amazonはこれ以外にAmazonギフトの使用とかでチマチマと削っていくテクニックがありので、総合的には価格競争ではヨドバシは不利かな。。。

まとめ

ヨドバシは、Amazon楽天に比べて商品ラインナップや価格競争の僅かな部分では見劣りするのも確かですが、取り扱いのある商品を購入する場合、特にそれが小物である場合、ヨドバシの配送無料サービス+配送速度は非常に魅力的です。

比較対象として意識していただいて無駄にはならないと思います!

 

納古山で子連れ登山をしてきました

岐阜県の美濃地方の低山登山の定番、納古山で家族で子連れ登山をしていきました。

www.yamareco.com

 

納古山

納古山(のこやま)は標高633m、岐阜県美濃地方の七宗町と川辺町との境に位置する低山ですが、山頂からは360度の大展望が楽しめることから里山登山家から大人気の山です。

今回、二十余年ぶりに家族を連れての登山となりました。

メンバー

参考としてチビ達の年齢ですが、登山時点で

 上:8歳7か月(もうすぐ小3)♀

 下:6歳2か月(もうすぐ小1の年長さん)♀

どちらも年に何回かは低山登山をしていますが、今までは岐阜市内の有名低山である金華山(329m)や百々ヶ峰(417.9m)が中心でしたので、標高633mは一応未知の世界でした(笑)。

登山コース

納古山は里山よろしく、四方に向かって登山道があります。美濃加茂市(三和)、川辺町、七宗町からそれぞれ登山が可能です。

今回はその中で一番メジャーで、家族登山にも安心な七宗町の木和谷からのルートを選択し、中級コースを登り、初級コースで下山しました。

また、チビ達(と嫁さん)の体力も心配だったので、登山口までの林道は自家用車で横付けしました。

概要

f:id:outwalk:20200225052218j:plain

いきなり山頂の様子ですが、良い天気でした。

今回のコースでは歩行時間が約4時間となっていますが、山頂での休憩が1時間強でしたので、子どもの足で3時間弱の山行でした。

登山口・分岐

何れにも里山登山家達による大きな看板が整備されており、困ることはないと思います。

今回登山した2020年春の状況ならば、ほぼ下準備無しでも大丈夫=道には迷わないと思いますが、それでも道を誤るととんでもない方向に下山してしまうので、注意は必要です。

中級コースの岩場(危険度)

中級コースにはちょっとした岩場が数か所あります。

f:id:outwalk:20200225053137j:plain

一般的な方だと両手を付けての登山となるかと思いますが、ウチのチビでも自力で登れましたし、岩の高さ以上に落下することはない(岩場の下は平地)なので恐怖感も高度感もそれほどでもないので過度な心配は不要かと思います。

 

f:id:outwalk:20200225053158j:plain

ただ、我が家は行きと帰りとで違う雰囲気を愉しみたかったことと、何だかんだ言ってもチビがチビなので、帰り(下り)の安全性を考慮して帰りは初級コースにしました。

山頂

よく整備されていて、テーブルも沢山あり、とても過ごしやすいです。

眺望は360度。

風が強い日は遮るものが無いのでご注意ください。

山頂写真はあえて多くは載せません!

ご自身で楽しんでくださいね(笑)

初級ルート

非常に安全な稜線歩きです。

中級ルートも全般には稜線歩きで、眺望的には気持ちの良い登山が楽しめる山でしたが、こちらの初級コースは木立、杉林の中で涼しくて良い感じでした。

斜度は中級コースより明らかに緩く、チビ達もご機嫌で散歩気分で小走りに下山できました。

 

f:id:outwalk:20200225053708j:plain

まとめ

知る人ぞ知る里山の名山、納古山。

中級コースは沢筋歩き(涼しい)、稜線の急登(暖かい+高度感)、岩場(スリル)とバリエーション豊かに楽しめます。

初級コースは安全に、木立の涼しさの中を快適に登山できます。

花の季節には多くの花木が咲き誇る気配もあり、また訪れたい山ですね。

ちょっとした運動不足の解消や自然を満喫するのに最高ですね。

★今回の記録

www.yamareco.com

 

冬の暖房器具はガスファンヒーターが絶対おススメ(東京ガス NR-B950-FH-WH)

我が家のメイン暖房機はガスファンヒーターです。

 

 今までの経験から、暖房器具にはガスファンヒーターが絶対おススメなのでご紹介申し上げます。

 

 

使用しているファンヒーター

東京ガスのNR-B950-FH-WHという製品を使用しています。

都市ガス用で、我が家のある地域のガス種はA13です。

f:id:outwalk:20200224194428j:plain

2008年頃の製品ですのでもう製造販売はされていないようです。  

kakaku.com

我が家もヤフオクで中古品を入手し、かれこれ5年以上使っています。

当時、5000円くらいで入手したと思います。

ガスファンヒーターは中古だと本当に安くなっています。 

新品との可価格差が大きいので、個人的には中古での購入をおすすめしますが、安全性と価格が完全にトレードオフになりますので、注意が必要ですね

ガスファンヒーターのメリット

立ち上がりが早い

早いです。

エアコンより早いのは当然ですが、石油ファンヒーターよりもストーブ類よりも早いです。セラミックファンヒーターよりも早いと思います。

点火後、実測3秒で超暖かい風が出ます。

余熱や助走時間は全く不要。

これに慣れてしまうと他の暖房器具がまだるっこしくて仕方ないと思います。

エアコンより強力

燃焼系の暖房器具は有無を言わせずに部屋を暖めてくれます。カタログスペックなどを比較するとそれほどの差異があるようには感じないと思いますが、ファンヒーター系はともかく暖かくなるのが早いです。

一般的に天井付近に設置するエアコンよりも床付近に設置する燃焼系の暖房器具は対流等を考えても熱効率が良いですしね。

エアコンより体感的に暖かく感じる

これは理論や理屈ではなく体感的なものなので恐縮ですが…

我が家のリビング暖房はガスファンヒーターとエアコン両方を使用可能です。

その比較からの実感ですが、同じ気温でも何故かガスファンヒーターを使用しているときの方が暖かく感じます。

体感温度は気温だけではなく輻射熱や伝導熱を含めて総合的に感じるものらしいので、それらのバランスがそう感じさせるのかもしれませんが、私だけではなく妻や子供たちも同じように感じているようなので、これも燃焼系の暖房の強みかと思います。

灯油の準備+片付けが不要

ガスファンヒーターとほぼ同じ効果が得られる暖房器具に石油ファンヒーターが挙げられるかと思いますが、圧倒的な違いとして灯油の準備が不要です。

灯油の買い出し、保管場所の確保、日々の給油、シーズンオフの片付け、全てから解放されます。

外気温による影響が少ない

少し調べていただくと分かりますが、エアコンは外気温が低すぎると暖房効率が低下します。当然、燃費も悪くなるでしょう。

最近の器具や寒冷地仕様のものはかなり改善されているようですが、外気温が5度くらいになると効率の低下を意識する必要があるそうで…これって暖房器具の意味がないのでは???

お肌が潤う?

ガスや灯油が燃焼すると多少水分が出るそうで、エアコンと違い乾燥に(多少)強いみたいですね。

我が家は洗濯物をファンヒーターの前においています。

これおススメで、ものの30分ほどであらかた乾きます。

へたな乾燥機は不要ですよ!!!(肝心な湿度もあっという間に50%は簡単に確保です!)

ガスファンヒーターのデメリット

換気は必要

燃焼系の暖房器具は二酸化炭素一酸化炭素、もろもろ注意が必要です。

定期的な換気も必要です。

ホースが邪魔

ガスを供給するためのホースが必要です。


f:id:outwalk:20200224172210j:image

ファンヒーターの置き場所にもよりますが、ホースが邪魔になることもあるかと思います。

ガス配管が必要

ガスを供給するホースをつなぐガス栓、そこまでの配管が必要です。


f:id:outwalk:20200224172155j:image

住宅の新築時などに先行設置する必要があります。

我が家は当初、エアコンに頼るつもりでしたので、ガス栓はリビング(1階)にしか設置しませんでした。自由設計の家だったのに…痛恨です

こんなに便利なのが分かっていれば子供部屋(2階)などにも設置したのですが…。

工務店に相談したのですが、今から配管を伸ばすには5~10万円必要だそうです。。。

雰囲気が出ない?

エアコンや石油ファンヒータではなく、薪ストーブや石油ストーブと比較しての話ですが…雰囲気を考えれば圧倒的に薪ストーブの一人勝ちでしょうね。

煙突などからの輻射熱も加味すると、スローラーフ愛好家的には薪ストーブの雰囲気はうらやましいです。

…毎日が土日と同等の時間的ゆとりと、できれば吹き抜けの家が必要な気がしますけどね。。。

※妻は薪ストーブのお宅に必須の、薪置き場の荒々しい雰囲気が嫌いだそうで、我が家には選択の余地はありませんでした=吹き抜けも拒否されましたし。。。

運転コストはエアコンに負ける?

これも色々ググっていただくと分かりますが、コスト的に一番割安なのはエアコンだといわれています。特にいったん温めた部屋の気温を一定に保つような低負荷下での使用ではエアコンが一番効率的だそうです。

当然、その地域のガス代と電気代の差異、プロパンか都市ガスか、それぞれの契約をどうされているか、オール電化かどうか、太陽光発電をお持ちかどうか(我が家には無いです)、などが(正確な)比較には必要ですけどね。

なお、先に記述したようにエアコンは外気温によりかなり運転効率が変わるようなので、それも含めての比較が(正確には)必要ですよね。。

我が家は、その差は事実上無いか、あっても少ないと考えています(根拠なし(笑))。

それよりも先に述べた、体感的な暖かさなどのメリット部分を重視し、今はエアコンは冷房専用か季節の変わり目だけの使用、暖房はガスファンヒーター一択となっています。

注意点

機材の購入時にはご使用のガスの規格(種別)にご注意ください。

特に都市ガス用かプロパンガス用かは全く異なりますのでご注意ください。

都市ガスの場合、ほとんどの地域はA13で良いようですが、稀にA12とか、更にマイナーな規格の場合もあるので必ず確認ください。

併せて、中古で購入の場合はどこまで行っても『自己責任』でお願いします。

余談ですが、プロパンの製品は都市ガスの製品より若干中古市場が割高のようです。この辺りは差し引いて購入商品をご購入ください…。。。

まとめ

一般的なサラリーマン家庭には、日々の暖房器具としての薪ストーブは不便な面が多いと思っています。

それ以外の一般的な暖房器具の中では、ガスファンヒーターがパワー、メンテナンス性、コストの面で総合的に一番使いやすいと思っています。

最大の欠点はガス栓を先行設置する必要があることです。

ガス配管を後設置するには十数年分の燃費計算を無にするほどの高コストが必要ですが、それを補って余りあるメリットを感じている我が家は、2階へのガス管の延伸も検討中です。。(笑)

 

桔梗の芽(22日目)

2日前に発芽した桔梗の芽の様子です。

種まきから22日目、発芽から2日目になりますが、無事双葉が開きました。f:id:outwalk:20200223160848j:image

他にも2本ほど出てきていますが、同じように育ってくれるかな。

全部で10粒以上の種を撒いていますが、今のところ発芽したのは4本。


f:id:outwalk:20200223160903j:image

少しだけドーピングでメネデールを混ぜた水を与えています。

 

種まきの様子です。 

outwalk.hateblo.jp

 種まきから20日目に(ようやく)発芽しています。 

outwalk.hateblo.jp

 

そのごま油本物ですか!?

ごま油、香が良くて大好きです。

日清食品さんの出前一丁に付いてくるごま油の芳醇な香り、何にも捨てがたいですよね。ごま油が目当てでこのラーメンを選ぶ方も多いんではないでしょうか?

日清食品 出前一丁 5食パック

価格:429円
(2020/2/21 16:45時点)
感想(43件)

私も出前一丁からごま油の香に惹かれ、炒飯などを作る際にも最後に少しごま油を回し入れて香を立たせたりしていました。

ところが、このごま油、市販品には100%のものとそうでないものがあることを知りました。単なる私の知識不足だったのかもしれませんが今回はその話題です。

原材料に要注意!

ごま油に限らず、加工食品には原材料を表示する義務があります。最近「食品表示

」が整備され、今よりも厳しくなっていくようですが、今まででも基本的に分量が多いものから表示するなどのルールがありました。

で、せっかくお役所のルールにより表示が義務付けられたこの表示、ちょっと見てみると…


f:id:outwalk:20200221182931j:image

ん?

 

一方は、原材料は「食用ごま油」だけなのに対し、もう一方には「食用なたね油」も併記してありますね?

ちなみに今回比較したのはこの子たちです。

(左右同じ)


f:id:outwalk:20200221182946j:image

よく見ると名称も「食用ごま油」と「食用調合油」で違いがあります。

同じ「ごま油」なのに原料が違うのは何故?

ちょっと調べてみますと、ごま油には「純正」と「調合」のものがあることが分かります。

つまり、純粋100%ごま油を使用しているものと、ごま油以外の油を調合している、混ぜ物のものがあるのです。

なぜ混ぜ物をしてしまうの?

調合油に混ざっている「食用なたね油」は、平たく言えばサラダ油です。

刹那的には、なんだか騙された気がしてしまうと思いますが、決してデメリットばかりではありません。

調合油のメリット

調合油のごま油は、当然、ごまの風味などは純正よりもりますが、調合により独特の癖がなくなり、すっきりとした味わいに調整されていることが多いです。また、価格も抑えめになる傾向があるようです。

…ただ、知っていて選ぶのであればアレですが、なんだか騙された気になるのも事実。

調合されているなたね油≒サラダ油はごま油に比べると格安です。その割には純正と調合物との価格差はそれほど大きくなく、釈然としないのは私だけでしょうか?

まとめ

せっかくごま油の風味を愉しみにするのですから、個人的には(これからは)ごま油は「純正」にこだわりたいと思います。

※商品名が「ごま油」ではなくきちんと「食用調合油」となっているのは好感は持てますけどね…(o^―^o)

楽天だとこんな商品たちが該当しますね。

ごま油 純正

個人的には、数千円のものは勿体ないので、300円~500円程度の商品で試してみるのが良い気がします。

 

桔梗が(ようやく)発芽しました!(20日後!)

今日は簡単なご報告です。

 

このブログを始めた当初、2月1日にフライング気味に種まきした桔梗がようやく発芽したようです。

イロイロな栽培方法等の解説サイトをググる、と大体のサイトで7日~10日で発芽するとの記述が多く、もうダメか、外れ種か、環境が合わなかったのかと半ば諦めていました。

実に20日ぶりの発芽です!

しぶとく管理しててホントに良かった。

自分で自分を褒めてあげたい(by某マラソン選手)。

 

全部で12ポットに蒔いたのですが、今のところ発芽したのは2ポットの2本のみです。


f:id:outwalk:20200221125433j:image


f:id:outwalk:20200221125450j:image

 

今後の発育が全て順調に進むとは限らないので、多少は選別できるようにあと5本くらいは発芽してほしいな。。。

プライバシーポリシー お問い合わせ