のんびり外歩き

「自然」と親しみながら「スロー」に生きたい、雑記ブログです。

冬の暖房器具はガスファンヒーターが絶対おススメ(東京ガス NR-B950-FH-WH)

我が家のメイン暖房機はガスファンヒーターです。

 

 今までの経験から、暖房器具にはガスファンヒーターが絶対おススメなのでご紹介申し上げます。

 

 

使用しているファンヒーター

東京ガスのNR-B950-FH-WHという製品を使用しています。

都市ガス用で、我が家のある地域のガス種はA13です。

f:id:outwalk:20200224194428j:plain

2008年頃の製品ですのでもう製造販売はされていないようです。  

kakaku.com

我が家もヤフオクで中古品を入手し、かれこれ5年以上使っています。

当時、5000円くらいで入手したと思います。

ガスファンヒーターは中古だと本当に安くなっています。 

新品との可価格差が大きいので、個人的には中古での購入をおすすめしますが、安全性と価格が完全にトレードオフになりますので、注意が必要ですね

ガスファンヒーターのメリット

立ち上がりが早い

早いです。

エアコンより早いのは当然ですが、石油ファンヒーターよりもストーブ類よりも早いです。セラミックファンヒーターよりも早いと思います。

点火後、実測3秒で超暖かい風が出ます。

余熱や助走時間は全く不要。

これに慣れてしまうと他の暖房器具がまだるっこしくて仕方ないと思います。

エアコンより強力

燃焼系の暖房器具は有無を言わせずに部屋を暖めてくれます。カタログスペックなどを比較するとそれほどの差異があるようには感じないと思いますが、ファンヒーター系はともかく暖かくなるのが早いです。

一般的に天井付近に設置するエアコンよりも床付近に設置する燃焼系の暖房器具は対流等を考えても熱効率が良いですしね。

エアコンより体感的に暖かく感じる

これは理論や理屈ではなく体感的なものなので恐縮ですが…

我が家のリビング暖房はガスファンヒーターとエアコン両方を使用可能です。

その比較からの実感ですが、同じ気温でも何故かガスファンヒーターを使用しているときの方が暖かく感じます。

体感温度は気温だけではなく輻射熱や伝導熱を含めて総合的に感じるものらしいので、それらのバランスがそう感じさせるのかもしれませんが、私だけではなく妻や子供たちも同じように感じているようなので、これも燃焼系の暖房の強みかと思います。

灯油の準備+片付けが不要

ガスファンヒーターとほぼ同じ効果が得られる暖房器具に石油ファンヒーターが挙げられるかと思いますが、圧倒的な違いとして灯油の準備が不要です。

灯油の買い出し、保管場所の確保、日々の給油、シーズンオフの片付け、全てから解放されます。

外気温による影響が少ない

少し調べていただくと分かりますが、エアコンは外気温が低すぎると暖房効率が低下します。当然、燃費も悪くなるでしょう。

最近の器具や寒冷地仕様のものはかなり改善されているようですが、外気温が5度くらいになると効率の低下を意識する必要があるそうで…これって暖房器具の意味がないのでは???

お肌が潤う?

ガスや灯油が燃焼すると多少水分が出るそうで、エアコンと違い乾燥に(多少)強いみたいですね。

我が家は洗濯物をファンヒーターの前においています。

これおススメで、ものの30分ほどであらかた乾きます。

へたな乾燥機は不要ですよ!!!(肝心な湿度もあっという間に50%は簡単に確保です!)

ガスファンヒーターのデメリット

換気は必要

燃焼系の暖房器具は二酸化炭素一酸化炭素、もろもろ注意が必要です。

定期的な換気も必要です。

ホースが邪魔

ガスを供給するためのホースが必要です。


f:id:outwalk:20200224172210j:image

ファンヒーターの置き場所にもよりますが、ホースが邪魔になることもあるかと思います。

ガス配管が必要

ガスを供給するホースをつなぐガス栓、そこまでの配管が必要です。


f:id:outwalk:20200224172155j:image

住宅の新築時などに先行設置する必要があります。

我が家は当初、エアコンに頼るつもりでしたので、ガス栓はリビング(1階)にしか設置しませんでした。自由設計の家だったのに…痛恨です

こんなに便利なのが分かっていれば子供部屋(2階)などにも設置したのですが…。

工務店に相談したのですが、今から配管を伸ばすには5~10万円必要だそうです。。。

雰囲気が出ない?

エアコンや石油ファンヒータではなく、薪ストーブや石油ストーブと比較しての話ですが…雰囲気を考えれば圧倒的に薪ストーブの一人勝ちでしょうね。

煙突などからの輻射熱も加味すると、スローラーフ愛好家的には薪ストーブの雰囲気はうらやましいです。

…毎日が土日と同等の時間的ゆとりと、できれば吹き抜けの家が必要な気がしますけどね。。。

※妻は薪ストーブのお宅に必須の、薪置き場の荒々しい雰囲気が嫌いだそうで、我が家には選択の余地はありませんでした=吹き抜けも拒否されましたし。。。

運転コストはエアコンに負ける?

これも色々ググっていただくと分かりますが、コスト的に一番割安なのはエアコンだといわれています。特にいったん温めた部屋の気温を一定に保つような低負荷下での使用ではエアコンが一番効率的だそうです。

当然、その地域のガス代と電気代の差異、プロパンか都市ガスか、それぞれの契約をどうされているか、オール電化かどうか、太陽光発電をお持ちかどうか(我が家には無いです)、などが(正確な)比較には必要ですけどね。

なお、先に記述したようにエアコンは外気温によりかなり運転効率が変わるようなので、それも含めての比較が(正確には)必要ですよね。。

我が家は、その差は事実上無いか、あっても少ないと考えています(根拠なし(笑))。

それよりも先に述べた、体感的な暖かさなどのメリット部分を重視し、今はエアコンは冷房専用か季節の変わり目だけの使用、暖房はガスファンヒーター一択となっています。

注意点

機材の購入時にはご使用のガスの規格(種別)にご注意ください。

特に都市ガス用かプロパンガス用かは全く異なりますのでご注意ください。

都市ガスの場合、ほとんどの地域はA13で良いようですが、稀にA12とか、更にマイナーな規格の場合もあるので必ず確認ください。

併せて、中古で購入の場合はどこまで行っても『自己責任』でお願いします。

余談ですが、プロパンの製品は都市ガスの製品より若干中古市場が割高のようです。この辺りは差し引いて購入商品をご購入ください…。。。

まとめ

一般的なサラリーマン家庭には、日々の暖房器具としての薪ストーブは不便な面が多いと思っています。

それ以外の一般的な暖房器具の中では、ガスファンヒーターがパワー、メンテナンス性、コストの面で総合的に一番使いやすいと思っています。

最大の欠点はガス栓を先行設置する必要があることです。

ガス配管を後設置するには十数年分の燃費計算を無にするほどの高コストが必要ですが、それを補って余りあるメリットを感じている我が家は、2階へのガス管の延伸も検討中です。。(笑)

 

プライバシーポリシー お問い合わせ