のんびり外歩き

「自然」と親しみながら「スロー」に生きたい、雑記ブログです。

Amazonで購入したワイヤーロックに取説が無かったから補足する話

Amazonで『自転車ロック Onlygreen 自転車 バイク用 ケーブルロック 約180cm 4桁ダイヤル式 カギ不要 パスワード自由設定 暗証番号 盗難防止 超頑丈 軽量 』というワイヤーロックを購入して便利に使っているのですが、取説も何もなかったので補足しながら評価してみます。

 

 

 

なぜこれを選んだの?

以前の記事で自転車用のワイヤーロックの比較をしています。

これを選んだ理由としては…

・ワイヤーが長い

・軽量

・文字盤が見やすい(重要!)

・ほどほどに安い

と言ったところでしょうか。

詳しくは過去記事をご参照ください。

 

カタログスペックと現実との比較

※「カタログ」はAmazonでの説明表示と思ってください

・ワイヤー長(カタログ値180cm)

 うまく写真撮れていませんが、確かに180cmあります。

 ワイヤーも程よく柔らかく、扱いやすいです。

 ワイヤーが固すぎてバネのような商品だと使いにくいので案外重要ポイントです!

・重量(カタログ値 95g)

 

 …まぁ許容範囲ということで。

実際に使ってみた評価(メリット)

前述しましたが、ワイヤーが程よく柔らかく、非常に扱いやすいです。

ロック部分も重要箇所は金属でしっかりしており好感が持てます。

f:id:outwalk:20200218044036j:plain

少々ロック部分が大きい部類で、軽量化を求める方には不向きかもしれませんが、大きさ故に見やすく扱いやすく、好き嫌いはあるにしても私には良い商品だと思います。

複数の用途のためにリピ買いしてもよいかも(笑)

デメリット

デメリットと言えるかどうかはアレですが…

取説も何もありませんでした。

f:id:outwalk:20200218044020j:plain

これで全部!

正確な商品名さえ不明(笑)!

製造元も何も分からず、食品だったら完全アウトな状態です。

ま、Amazonの商品説明の日本語の怪しさから一目で「その手の」中華製品と分かる訳で、その程度のことは四の五の言ってはいけませんね。

取り扱い方法(キーの設定方法)

で、多少は世の中のためにと備忘録的に取り扱い方を…

一応、Amazonの商品説明ページには説明がありますのでそれに従っていけば良いです。

基本的にこの手のロックは、鍵を抜いた(かけていない)状態でスイッチやらピンやらをいじりながら好みの番号にする、というのが常套の取り扱い方法です。

この商品も御多分に漏れずその手の取り扱いでした。

以下、Amazonの説明欄を補足しつつ進みますが…(青字:Amazon

<簡単に設置/パスワード変更> 

 …設置って何を置くつもり???
☆​初期設定は「0000」てす。ダイヤルナンバー「0000」を赤いマーク位置に合わせて、鍵を引き抜きます。

 …ほほう。。。

f:id:outwalk:20200218044052j:plain

☆​設定グイヤルを右(時計回り)に回します

 …確かに左には回らないですな。

 つーか、設定ダイヤルとは何かの説明が抜けているぞ。

 …上の写真では右端の部分です。ダイヤルになっています。 

☆内部に「RESET」と書かれたつまみがあります。このつまみを矢印の方向に90度回してください。

 …RESETではなくて「SET」としか書いていないぞ。

 意味合い的にもRESETではおかしいだろ。。。

f:id:outwalk:20200218044044j:plain

☆90度回した状態でダイヤルを好きた数字を赤いマーク位置に合わせでください。

 90度云々というより、「SET」と書かれた辺りを赤いマークに合わせます。

 その状態で番号を好きな配列に調整します。

 …ところでAmazon、説明分がおかしいぞ(好き ではなく 好き だろ?)
☆設定しましたらつまみを90度戻して設定完了です。

 …まぁそうやね。。。

☆鍵はシリンダーに押し込んで、設定番号を乱します。
☆設定番号は絶対忘れないようにしてください。
☆パスワードを設定したい場合に、以上の方法をやってください。

後は省略します。

最後の一文も国語の先生的には微妙な言葉使いですがまぁご愛敬で。

まとめ

なんだか色々書きましたが、結論的には極小サイズやウルトラライトな重量、超強度への異常なこだわりがない限りおススメの商品ですね。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ