のんびり外歩き

「自然」と親しみながら「スロー」に生きたい、雑記ブログです。

自転車の修理 タミヤ(TAMIYA)の模型用エポキシパテは安価で優秀

子どもの自転車の破損したプラスチックパーツを模型会社のタミヤのエポキシパテで修繕しました。

玩具用と思いがちな模型用のパテですが、非常に安価で入手も容易、品質も安定していてとても扱いやすい商品でした。

40年近く昔の模型小僧だったころの記憶を思い出させてもらえて楽しかったです(*^-^*)

 

続きを読む

ステンレス製断熱マグカップを買ってみた(CAPTAIN STAG シーエスプリ ダブルステンレスマグカップ)

キャンプの際に断熱のステンレスマグカップは大変便利です。

今回、職場用に!キャンプ用のマグカップを購入してみたところとても良かったので商品レビューを含めてご紹介します。
f:id:outwalk:20200510154321j:image

続きを読む

焦げ落とし専用タワシを使ってみた!

キャンプの王道、楽しい楽しいバーベキュー。とても楽しいのですが後始末はおっくうですね。

特に金網の焦げ落とし、一般的には金ブラシやスチールウールでガシガシやると思いますが、今回、何気に焦げ落とし専用のタワを試してみましたので、その人柱体験談です。

続きを読む

カーテンの付け方を変えるだけで超手軽にコストゼロで部屋の模様替え!

コロナの巣ごもりが続く超異常な2020年のGW。

ちょうど模様替えの時期かと思いますが、超お手軽に、コスト完全ゼロで、思いのほか部屋の雰囲気を変えることができる方法をご紹介します。

続きを読む

『おててポン』で子どもの手洗いを楽しく習慣化して感染症を予防しよう!

コロナウィルスとの静かな戦いが続く日々です。

コロナウィルスを含む感染症対策には手洗いが不可欠!

f:id:outwalk:20200428094440p:plain

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf

厚生労働省

 

でも、小さな子どもは危機感も薄く、なかなか丁寧な手洗いを教えるのは難しいです。

そんな中、印鑑のシャチハタさんから『おててポン』という面白い発想の商品がありましたのでご紹介します。

続きを読む

ステップワゴン(RP5)に滑り止めのためにシートカバーをしてみました!

我が家の旗艦車両はホンダのステップワゴン(H30年製ハイブリッドのRP5)。

f:id:outwalk:20200426061136j:plain

この車は5ナンバーのミドルミニバンですが、リアゲートが横にも縦にも開く「わくわくゲート」が”売り”です。また、ハイブリッドの特性として家族旅行やキャンプでの長距離旅行ではその滑らかな走り心地がとても秀逸で、家族のお気に入りです。

実際、非常に素性が良い車両だと思うのですが何故か売れ行きはイマイチの模様。。(´;ω;`)

…それはそれとして、我が家にとって唯一?の欠点としてシートの素材が滑りやすいことが気になっていました。

今回、できるだけ安価な対策としてシートカバー(汎用品)を付けてみたのでレポします。

 

ステップワゴンのシートは滑りやすい

令和2年(2020年)の現行モデルであるステップワゴン(RP5)にはオプション次第で本革シートとすることも可能ですが、標準仕様ではビニール製のシートになります。

シートの素材は個人の好き嫌いがはっきり出てしまうと思いますが、我が家は夫婦ともに更に安価な布製(ファブリック)の素材の方が実は好き。

理由は、ファブリックの方が滑りにくくて安定しているからです!

標準仕様のビニールシートは、運転中に微妙に腰がズレるので何だか落ち着かないのです。

もちろん、ファブリックシートには汚れが付きやすいなどの欠点もありますが、腰が安定する感覚の方が(私達には)好みです。

ちなみに…上級グレードとなる本革シートも冬の冷たさや夏の暑い日に汗がベト付く感触がどうしても好きになれないんですよね…。人間が安くできているので( ´∀` )。。

 

特に後部シートの「寝心地」が悪い!

この問題、実はフロントシートよりも後部座席でより問題となります。

たまたまパパがひとりで車中泊をしたときに気付いたのですが、せっかくシートがフラットになっても、が滑るので落ち着いて寝られないのです!

これ、試していただくと分かります。

意外かもしれませんが、シートは動きにくい方が寝やすいのです。

これには驚きました。

これでは我が家のチビ達、長距離移動では移動時間を睡眠時間にしてあげたいところでしたがとても落ち着いて寝られないでしょう。

実際、今までの旅行では疲れ切ったはずのチビ達がなかなか熟睡してくれないので、パパとママは非常に困ることが多かったのですが、ひょっとしたらこれを改善すれば良いのではないか???

…という訳でシートにひと工夫を加えることにしました。

 

安価なシートカバーを買ってみた

採った手段は安直です。

シートカバー、それも安価でお財布に優しい汎用品のシートカバーを被せてみました。

もちろん、金の力は無限大の資本主義のこの社会、シートカバーにも車種毎に専用設計の高級品はいくらでも存在しますが、専用品の皆様のお値段は安くて3万円。。。

…そんなんなら他のキャンプ用品を買い足したい。。。*1

という訳でAmazonを検索し、汎用品のこの子を買ってみました。  

f:id:outwalk:20200426055658j:plain

選んだ理由は…

  • 安い!(4脚分で7千円弱)
  • 伸縮性なので汎用品の中では納まりが良い(はず)!
  • メッシュなので夏に蒸れにくい(…と思う)!
  • アームレストに対応している!

明確です。

 

早速装着してみた

…汎用品なのでさすがにぴったりとはいきません。

フロントシート

f:id:outwalk:20200426055542j:plain

f:id:outwalk:20200426055444j:plain

座面の端に少しすき間ができます。

 

f:id:outwalk:20200426055415j:plain

腰のあたりも若干浮きますが、これは座ってみると全く気にならないです。

ちなみに、フロントシートには標準でヒートシーターが付いていますが、Lowモードでもちゃんと暖かかったので既存の機能を損なうこともなさそうです!

セカンドシート

座面がフロントシートよりも小さいみたいで、こちらの方が収まりは良かったです。

f:id:outwalk:20200426055514j:plain

ただ、逆にヘッドレストがフロントシートよりも小ぶりなようで、フロントシートと違って少し余ってしまいます。 

f:id:outwalk:20200426055215j:plain

この商品の特性の伸縮性が活かせずちょっとだけ残念。

 

取り付ける際の注意点

ジャストフィットの商品じゃないので、見た目はどうしても悪い部分ができます。

 

裾の横をできるだけすき間に押し込む!

少しでも良くするには、裾の部分をできるだけ綺麗に押し込んで、座面部分をピンっと伸ばすことです。

f:id:outwalk:20200426055242j:plain

 

フロントシートのシートバックのトレイは取り外し+再装着は簡単!

ステップワゴンの場合、フロントシートの背面に、セカンドシート用のテーブルが付いています。 

f:id:outwalk:20200426055144j:plain

シートカバーはこの下を通したいので、一旦取り外してください。

非常に簡単です!

ボルトが6か所についているので… 

f:id:outwalk:20200426054816p:plain

こういう工具…ヘキサゴレンチとか六角レンチとか言われている工具です。 

f:id:outwalk:20200426055009j:plain

無ければ100円ショップでも売ってます。

コイツでくるくるやるだけで… 

f:id:outwalk:20200426055058j:plain

外れます。

後は、カバーをかけて、ボルトのある箇所を指の感触で探して、千枚通しとかで軽く穴を開けて再度装着すれば良いです。

特に力もいりませんし、ケガをしたりするようなことや難しいこともないので安心してチャレンジして下さい!

 

まとめ

肝心な使い心地ですが…大正解!

腰が落ち着きましたし、メッシュの感触もとても良いです。

ヒートシーターも違和感なく使えますし、何より…

チビ達が安眠するようになりました!

案外盲点だと思いますが、シートの感触は寝心地に大きく影響するようです。

特に動く車は絶えず前後左右にGがかかります。

その度にシートの上で体が滑ってしまっては、そりゃ安眠は難しいですよね( ´∀` )

 

ステップワゴンはもちろんですが、車のシートの素材感に悩んでいる方は一度試されてはいかがでしょうか?

Amazonなら送料無料なので、ひとまず1脚分だけ購入し、様子を見て他のシートの分を買い足せば良いんじゃないかな…と思います!

 

 

*1:+_+

いまどきの習字に墨はいらない! あかしやさんの水書セットは超オススメ

遂に(ようやく?)緊急宣言が全国にまでひろげられてしまいましたね。

子どもたちの「引きこもり生活」はまだまだ続きそうな雰囲気です。

ひたすら自宅での自主勉強では限界があります。

かといって日がな一日遊ばせるのも困る、ということで、親なりにあの手この手を考えています。 

 

体験型学習の導入

我が家のチビ達は8歳(本来小3)と6歳(本来小1)。

これまでの家庭学習では、学校の授業の補完を特に意識し、算数と国語を中心として学習させてきました。

でもここで再考。

教員でもない我々夫婦がどれだけ頑張ったところで休校の「穴」を完全に埋めるのは不可能。

それよりも大切なのは、生活習慣として机に向かう時間を確保することではないか。

学習嫌いにさせては元も子もありません。

…という訳で、我が家では、実際に効果があるなしよりも生活習慣として机に向かう時間を「楽しく」確保してあげたいと思い、体験学習を積極的に取り入れることにしました。

 

ひとまず習字にチャレンジしてみ

という訳で、まずは習字を取り入れてみることにしました。

f:id:outwalk:20200415131321p:plain

習字は…

  • 文字を覚える
  • 字がきれいになる
  • 行儀作法が身に付く

…といった効果が期待できますが、我が家では工作としての要素にも着眼しました。

必ずチビ達は興味を示すはず!

あかしや 水書きセット 太筆入り

で、実際に購入したのは「水書」セット。

この商品、特殊な用紙に水で書く仕組みになっています。

墨汁を使う必要がないので準備も楽ですし、部屋や服が汚れない優れものです。

実際に使ってみましたので使い勝手を報告します。

 

書き味

結論から言うと、とっても良いです。

付属されている筆は適度に腰があり、水のも「持ち」も良い感じ。

f:id:outwalk:20200416054844j:image

また、特殊用紙もきれいに色が変わりますし、適度に表面がざらついているので筆のタッチも違和感を感じません。f:id:outwalk:20200416080643j:image

本物の習字セットと比べても、書き味については全く見劣りはしないです。

正直、驚きのレベルでした。

書き味が特殊だと子どもに変な癖かついてしまうのでちょっと心配だったりしますが、この書き味なら自信をもってオススメできます。

用紙は何度でも再利用可能!

水で字を書いた用紙は乾かせば何度でも再利用できます。

用紙代をケチることなくどれだけでも練習させられるので親の財布的にもとってもありがたいです。

子どもも変に緊張せず気楽に練習できるので、自由闊達な筆遣いとなり上達も(多分)早いです(  ^∀^)

用紙の乾燥も(そこそこ)早い!

使用した用紙も数分あればみるみる乾いていくのでストレスは少ないです。

どんな仕組みになっているんでしょうね???

…でももう少し枚数が欲しいかも(´∇`)

でも、初めての習字に興奮して楽しくて仕方のない我が家のチビ達、次々と書き上げるので親が乾かす時間が間に合わなくなりました。

途中からドライヤーやエアコンの力を利用しましたが、セットには用紙が3枚しかないので、紙だけのセットで何枚か追加しておいても良いかも。

…よく考えたら、このセットは筆と紙だけなので、お手持ちの筆を使うなら紙だけ買えば良いのかも…(´-ω-`)

★ただし、筆に少しでも墨汁が残っているとせっかくの用紙が再利用できなくなるのでなるべく新品の筆を使うことを推奨します(´∇`)

 

我が家のひと工夫

この商品、申し上げたように紙と筆だけです。文鎮や硯がありません。

実は紙がしっかりしていてそこそこ重くて安定しているので、文鎮無しでも普通にサラサラと書けました。

問題は硯…。

筆と同様、墨汁が残っていると紙の再利用に支障が出るので要注意です。

新品の硯なら良いですが、ひとまずドケチな我が家では刺身のパックを洗って硯代わりにしました。

f:id:outwalk:20200416080717j:image

陸と海を分けるため、上げ底になったものを使うと良いと思いますよ。

 

唯一のデメリット

念のためデメリットも。

当然ですが、せっかくチビ達が会心の傑作を書き上げたとしても…消えてなくなってします。

乾燥の早さもこのときだけは仇になります。

即座にカメラにでも残さない限り、この世から永久に消えさってしまいますので、それだけはご注意を(*´∀`)♪

 

まとめ

非常事態宣言下で自宅勉強にも飽き飽きした強制引きこもりのチビ達、習字は良い気分転換になったようです。

「遊び」ではなく「勉強」だと言うこともチビ達的には少し誇らしく楽しかったみたい。

最後に自分でこんなことを書いて見せてくれました!

(左から読んでください)。f:id:outwalk:20200414125323j:image

自宅勉強に疲れた子ども達の気分転換に習字、特に水書の習字は超オススメですよ!

 

 

 

 

学研の「おはなし推理ドリル」は子どもを幅広く成長させる(と思う)ので超おススメ!

コロナウィルスの影響が止まりません。

先日、非常事態まで宣言され、3月に始まった休校によるチビ達の引きこもり生活は長引くばかり。

各ご家庭で様々な工夫をされているかと思いますが、家庭学習にも限界があると思います。

そんな中、とても良い教材がありますのでご紹介します。

 

「おはなし推理ドリル」を買ってみた

f:id:outwalk:20200415143136j:image


「おはなし推理ドリル」は安心の学研(笑)が出版しているドリル形式の冊子になります。 

お話を「読み」、読解問題を「解き」、その先を「推理」し、更に答え合わせもできる構成になっています。

ieben.gakken.jp

もともとはコロナウィルスの名前も出ていない夏頃に書店で見かけて購入していました。

共働きの我が家では、コロナ休校と同様に夏休みもチビ達の処遇に苦慮するため、お互いの実家に長期疎開させていますが、その際に退屈しないようにと1冊購入したように記憶しています。
今回、その良さを見直して、先日、コロナ休校の長期化に合わせてシリーズを買い足しました。

 

学研の「おはなし推理ドリル」シリーズ

現在、全部で6冊、派生したミステリー物も含めると8冊出版されている学研の学習本です。

短い推理ストーリーに色々な学習内容を問題形式でちりばめられており、「読書」と「学習」が一度にできる! 内容となっています。

f:id:outwalk:20200414054845p:plain

※学研のサイトより

 

本の構成

4ページで1つのお話となっており、1冊に16のストーリーが収められています。

また、これとは別に巻末に回答と簡単な解説が準備されています。

本編は更に事件編と推理編とに区分されています。

f:id:outwalk:20200415143333j:image

事件編

事件の発生から展開のストーリーを読み、そのストーリーについての読解問題を解くようになっています。

推理編

事件の真相を推理するストーリーを読み、推理内容についての読解問題を解く内容ようになっています。

回答欄

巻末の解答ページには、回答の解説や事件に関連する知識などが書かれています。
f:id:outwalk:20200415143442j:image


本の内容

見た目は小学校低学年の国語のテストみたいです( ´∀` )

が、ストーリー自体は面白く、読みながらストーリーに沿った読解問題に答えるので、楽しみながら問題を解いていくことができます。

普段本を読まない子でも、ひとつひとつのストーリーが短いので、取っつきやすいと思います。

読書の苦手な子でも自然に読書が好きになるかも!

 

対象年齢(小4~6年生)以下でも大丈夫!

本の対象は小4~6年生となっていますが、ストーリー自体が短いですし、問題もそこまで難しくないので、本が好きなお子さんなら小学生低学年でも十分楽しめると思います。

(我が家の上の子は小2の夏休みでも大丈夫でした!)
f:id:outwalk:20200415143404j:image

 

おススメする理由(100%独断と偏見です)

このシリーズは題名にあるとおり「推理」することが基本となっています。

推理には、与えられた「材料」と「結果」から、「原因」と「理由」を導き出す思考プロセスが求められます。

双方は「因果」の糸で結ばれていますが、それを探るには「論理的な思考」が(多分)必要になります。

当然、前提としての「読解力」は当然鍛えられます。

単なる物語を漫然と読むだけならマンガを読むのと変わりません。

重要なポイント、注意すべき事項、前後関係や物語のつながり、場合によっては「機微」のようなデリケートな部分が読解問題と言う形で子どもに示され、それを解くことでそれらに気付く力、読解力、理解力、分析力、判断力が積み上げられていくと考える=期待するのは考えすぎでしょうか?

ひいては、物事を構造的に捉えることができるようになれば…パパはうれしいです。。。

※私は教育関係者ではありませんのでご注意ください。

 

まとめ

好き放題書きましたが、

  • 子どもが勉強と思わず勉強ができる
  • 国語の枠を超えた幅広い成長が期待できる
  • 自然に読書に親しめるようになる
  • その割には安い(笑)

…と思います。

是非一冊でも試してみられては如何でしょうか?

※休校機関と言うこともあり、いろいろな通販サイトでは欠品になりがちのようです。我が家も4月11日にAmazonで発注したところ、欠品で入荷待ちとなってしまいましたが、昨日、早ければ18日に到着するとのメールが来ました。

…大体1週間待ちで済みそうです(o^―^o)。

あきらめずに発注すると何とかなるかもしれませんよ!

 

科学事件ファイル

 

生き物事件ファイル

 

算数事件ファイル

 

都道府県事件ファイル

 

歴史事件ファイル

 

百人一首事件ファイル

 

 

 

 

 

死にかかっていた上に遅植えのチューリップが無事咲きました!

4月中旬になりました。

2月頭に諸々の種まきのついでに、倉庫に忘れ置かれていたチューリップの球根を植えていました。 

outwalk.hateblo.jp

 

本来は年末までに植え付けるべき球根、既にボロボロに腐りかかっていました。

どう見ても無事育つようには思えず、ダメ元での植え付けでした。

f:id:outwalk:20200202110003j:plain

 

無事発芽した時はチビ達と喜びました。 outwalk.hateblo.jp

 

でも、花が咲くかどうか…正直不安でした。

先週あたりにツボミができてきていたので期待していたのですが…

今朝ついに開花しました!
f:id:outwalk:20200415152026j:image

少し小ぶりですが、綺麗に色も付いています。

一般的な開花時期より少し遅かったとは思いますが、何とかなるもんですね。

倉庫で腐りかかっていた球根を発見した際は捨てようか迷いましたが、執念深く植え付けをして正解でした! 

 

ちなみに他の植物たちです。

期待して早撒きした桔梗は全く大きくなりません。

つーか死にかかってきています。
f:id:outwalk:20200415152046j:image

枯れ切っているわけではないので、根っこは地道に伸びているのかな???

だとすればもう少し暖かくなり、季節条件が整えば一気に大きくなっていくかも…と言うことで泣く泣くの経過観察ですね。。

 

ちなみに昨年のこぼれ種から勝手に伸びまくっている青じそさんたち。
f:id:outwalk:20200415152102j:image

こぼれ種から自生する植物とそうでない植物がありますが、青じそは毎年(大量に)自生してくれます。

一度苗を購入すればあとは無敵です。

個人的には結構おススメの作物です。 

 

あと…アスパラガスだと思って種から育てていた子たちですが…

何だかおかしい気配を感じて色々ググってみたところ…

どうやら「アスパラ菜」という全然別物だったようです。。f:id:outwalk:20200415162017j:image

追って過去記事を訂正しておこうと思います…(´;ω;`)ウゥゥ

ついでに他の庭木達…

ドウダンツツジ
f:id:outwalk:20200415162126j:image

アオダモ
f:id:outwalk:20200415162150j:image

モッコウバラ
f:id:outwalk:20200415162201j:image

白モッコウの開花は明日かな…
f:id:outwalk:20200415162210j:image

ローズマリーは半月ほど前から咲いてます。f:id:outwalk:20200415164705j:image

 

(4月24日 追記)

ますますにぎやかに咲いてます!f:id:outwalk:20200424125239j:image

 

ガジュマル復活・再生への道③ 完結編(強植替え30日経過)

コロナウィルスが猛威を振るう中、チビ達の休校対応や仕事への影響で目が回る中、ブログも完全に死に体化していました…。。。

 

さて、以前、死にかかったガジュマルを復活させるため、豪快に植え替えをしました。

今回はその完結編と言うことで結果をご報告します。

 

 

「強植替え」の実施

植替えを実施したのは今から30日ちょっと前。 

outwalk.hateblo.jp

完全に根腐れしていたので、ガシガシと根っこごと土をほじり落とし、最後はタワシで洗ってしまいました。

f:id:outwalk:20200229134053j:plain

その後は水を極度に控えめにし、あれこれ触りたくなるのをじっと我慢して過ごしてきたのは既報のとおり。

 

一旦は一部の葉っぱが枯れ落ちた

一部の葉っぱは枯れて落ちていきましたが、全体が一斉に枯れたり腐ったりする訳でなければ、植物自身が自己防衛的に弱い部分を切り離しているのだと考えむしろ順調!と経過観察を続けました。

outwalk.hateblo.jp

 

新芽の発見 

そして最初の「強植替え」から約30日が経過してきたこのタイミングで…f:id:outwalk:20200408051647j:image

ん?

強植替え後、一旦萎れかかっていた芽が何だか生き生きしてきていて、よく見ると昆虫が脱皮するように中から何か出てきているように見えます。

 

更に他を見てみると…
f:id:outwalk:20200408051715j:image

何と既に新しい葉っぱも!

 

根っこも出てた(これが一番重要)

植木鉢を水鉢から取り外してみると、既に根っこも相当に伸びてきていました!

f:id:outwalk:20200408051851j:plain

 

ガジュマル、完全復活です!

 

まとめ

強植替えによるガジュマルの再生、完全成功です!

…ご紹介した手法どうこうの前に、ガジュマル強すぎ( ´∀` )!

 

当然、全ての観葉植物で同じ手法が使える訳ではありませんが、例えばゴムの木の系統など、比較的強靭な生命力を持っている観葉植物にはこれくらいの手法も有効なのかもしれませんね。

補足:メネデール 

余談ですが、最初の水やりの際には「メネデール」という薬剤を混ぜました。

こいつですね。 

大きいサイズはお得ですが、酸化すると良くないらしいのでご家庭では手頃なサイズの方がよいかもしれないですね。

遮光容器に入っています。

栄養ではなく活力剤、だそうです。

「目根出~る」=「メネデール」というネーミングみたい。

要は植物用の鉄分みたいです。。。

養生テーブルはロースタイルテーブルの脚の保護に「も」便利!

おしゃれキャンパーにはほど遠いドケチ一般キャンパーの我が家では、安価なテーブルを使用しています。

例えばこんなのですね。

 

この手のテーブルはとりあえずキャンプを始めるには安価で入手しやすく、直感的に使いやすく何かと便利です。

今日はこの手のテーブルの脚の保護についてご紹介します。

 

 

アウトドアテーブルの脚は汚れがち 

我が家では子ども達がまだ小さいこともあり、最近では定番となっているロースタイルで楽しんでいます。

その際は先にご紹介したようなテーブルの場合、延長用の脚は使用しないのですが…

この手のテーブルの脚ですが、延長用の脚の先にはきちんとゴムキャップなどが付いています。

 

でも、本体側の方は延長脚を接続するためにこんな感じで穴が開いています。


f:id:outwalk:20200330134555j:image

当然と言えば当然なのですが、ご覧になって分かるとおり、実際にキャンプ場で延長脚を使用せずにロースタイルでテーブルを設置すると、この穴に砂や土が入り込み非常に汚れますし、傷がついて汚くなっていきます。

 

これ、どの程度気になりますか??

(全く気にならない方はこの先は全く不要の情報です)。

 

我が家では時々、このテーブルを室内でも使っています。

そうすると、汚れや極端な傷は避けたくなってきます。

 

養生する方法を考えてみた 

で、何か養生する手段は無いかとあれこれ考えました。

当初はホームセンター等でぴったり合うゴムキャップを探そうかとも思ったのですが、そういう方法(ゴムキャップ作戦)は…

  • コストがかかる
  • ゴムキャップは使わないときに無くしそう

…という理由から採択を見送りました。

 

で、安易に?養生テープを登場させてみた 

何か、他の簡単な手段で良い方法は無いかと考えた結果、我が家では外での使用の都度、養生テープで簡単に養生する方法を採っています。

 

こんな感じで…

f:id:outwalk:20200330134821j:image

二重くらいにした方が擦り切れ防止になります…。。。

 

見た目はとてもオシャレとは言えませんが、2~3泊までなら強度的には大丈夫。

 

万人におススメするわけではないですが、我が家のキャンプの目的のひとつとして、子ども達の「生きる力」、「創意工夫」、そういったものを育てていきたいと考えています。

例えば何でもコストをかけて専用品を揃えれば楽だし見た目も良いですが、こういった工夫を繰り返す姿も見せておきたいと思っています。

…そんなに大げさなものでもないですけどね( ´∀` )。。

 

まとめ

キャンプの際は何かと予想外の道具が欲しくなったりするので、用心もかねて我が家は必ず養生テープを一つ携行しています。

ホームセンターや100円ショップでも確実に手に入りますし、剥がしやすい粘着テープは何かと便利なのでおススメです。

※100円ショップのモノでも品質には問題は無さそうですが、長さが少ない場合が多いです。

ネットでも普通に入手できます。

 

今回ご紹介した写真では緑色のものを使用していますが(少しでも)見た目にこだわるい、白色のものが入手もしやすい割におススメかな。

 

滋賀県の人気のキャンプ場「グリーンパーク山東」の特徴と10の注意点

3月20日(金)〜22日(日)の2泊3日で今年最初のファミリーキャンプをしてきました。

f:id:outwalk:20200329060609j:plain


3月のキャンプは初めてでしたので、寒さ対策が心配でした。

今回利用したのは滋賀県米原市にある山東内グリーンパークオートキャンプ場。
西日本で一番人気の?キャンプ場です。

※キャンプ場の紹介は素晴らしいブログがあふれているので、ここでは盲点や注意点を中心に利用者目線の情報を独断と偏見でまとめています。

 

グリーンパーク山東

 

 

特徴

人気のキャンプ場、グリーンパーク山東ですが、人気があるだけの理由があります。

遊びが豊富

  • 有料ですがアスレチックがあります

  • 広めの芝生広間もあります。

  • 隣接する「天狗の丘」の遊具やロングスライダーなどの遊具も豊富。
  • 水遊び程度で良いなら水場も(一応)あり。
  • テニスコートとかも隣接しているので利用可能かな?
  • クラフト教室やイベントなどの”キャンプ場主催の遊びの企画”はありませんが、遊びの幅は広い方だと思います。

電源サイトは容量が大きい

  • オートサイトの電源は20Aで容量が大きく安心感もあります。

フリーサイトはバリエーションが豊富

  • フリーサイトは林間、広場、湖畔の3パターンから選べて飽きさせない感じです。

スタッフは明るくて気さくな感じ

  • スタッフの皆さんは全体的に明るくて愛想が良い印象を受けました。
  • 心なしか若い方が多いみたい。。

お風呂(温泉)あり

  • お風呂も600円必要ですが温泉が使えるので万全です。

…とここまでは良い話です。
ここからは重要なちょっと気になる話です。

 

【注意点1:民家が少し近い】

田園地帯の中に立地してはいますが平地の一画に位置しているので、周辺には普通に民家があります。

メリットとしては、買い出しのお店が近いとか、そもそもアクセスが容易とかいろいろありますが、大自然の中、という雰囲気とはちょっと違うかな。どちらかというと「自然」と言うよりは「公園」という感じ。

極端な言い方をすると、泊まれるBBQ施設っていう感じ?
日本100名山の伊吹山の威容を楽しむことが出来ますのでそれだけでキャンプ気分には十分かもしれませんけどね( ´∀` )。


【注意点2:ブログでの紹介が多い「天狗の丘」は幼児向けと割りきった方が無難】

先述したとおり、幅広い遊びの要素を誇るこのキャンプ場、その一つに「天狗の丘」があります。

f:id:outwalk:20200328061138j:plain

いろいろなブログでも紹介されている天狗の丘(幼稚園)の遊具ですが、印象としては幼児用です。

もともと隣接する公立幼稚園の一部らしいので当然と言えば当然ですが…

見た目は派手目の遊具ですが、小学生以上にはアスレチックやドラゴンスライダー(長尺のローラー滑り台)でないと物足りないと思います。


【注意点3:川遊びは難しい】

場内には小さな川が作ってはありますが、自然の河川ではないですし、規模が小さすぎるので面白味に欠けるかも。

遊泳はできませんし、標高が低くて夏は暑いことを考えるとちょっと残念です。

 

【注意点4:最寄りのスーパーは何だか割高?】

食材の買い出しには車で10分ほどのところにスーパー(フレンドマート平和堂?)があるので利便性は高いと言えますが…キャンプに不可欠な肉類がやたら高く感じます。自宅近くの同店舗に比べ、肉質も劣っている感じでちょっとガッカリ。

我が家は少なくとも肉類の現地調達はなるべく控えるようにしています。

ま、スーパーが近くにあるだけでも高評価とすべきかもしれませんね(;^ω^)


【注意点5:アスレチックは見守るだけの親も同じ料金が必要】

このキャンプ場の最大の特色は充実したフィールドアスレチックの存在でしょう。

料金はひとり200円。

アスレチックの充実具合からすると十分妥当なのですが(むしろ安い?)…同伴するだけの保護者も料金が必要です。

…子ども1人に親2人だと…何と600円。子どもが小さいうちは親の同伴は必須。むしろ安全面を考慮すれば施設側から同伴を義務化しても良いくらいです。

親の同伴が必要な小さな子どもは一部のコースしか楽しめないことなども考えると、この一律の料金設定はちょっと不満です。

ドケチな発想で申し訳ありません_(._.)_

 

【注意点6:そのアスレチックは若干管理が悪い】

先述のとおり有料で利用者も多いアスレチックですが、はっきり言ってメンテナンスは悪いです。

柵などは腐って朽ちています。(2020年3月時)f:id:outwalk:20200328060847j:plain

ターザンロープの滑車も不具合を感じました(2020年3月時)。滑りが悪い~!

…一応有料なんですし、もう少し管理レベルを上げて欲しいですね。

 

【注意点7:薪がちょっと高い】

受付で販売している薪は針葉樹で700円です。。(2020年3月時)
いろいろなブログを見ると500円だったり詰め放題だった時代もあるみたいなのでちょっと残念。ちょっとのことですが、近所のホームセンターのほうが安いなぁ…。
キャンプ場の近くにあるコメリでは同じくらいの価格で薪ストーブ用の広葉樹の薪を置いてあるので、我が家ではそちらを購入するようにしています。

 

【注意点8:受付のソフトクリームはイマイチ】

高規格のキャンプ場らしく、受付ではお酒を含め色々な商品を取り扱ってくれています。

ソフトクリームもあるのですが…これがイマイチ。

上手く説明できないのですが、注文の度にアイスカップを砕くようなタイプ?のものです。

”牧場のこだわりの!”…などの無理を言う気はありませんがせめてスジャータを導入してほしい。。。

※管理棟横にアイスの自販機がありますのでそちらの利用をおススメします。


【注意点9:直火の焚火+サイト内での花火禁止】

…です。

花火も指定の場所でしかできません。

もっとも、この規則のおかげでサイトが汚れない=きれいなサイトを利用できますし、お隣の花火の煙に悩まされることもないので、これはむしろメリットかもしれませんね(o^―^o)。。。

 

【注意点10:お風呂はやたら混む】

このキャンプ場のメリットの一つに、宿泊施設でもある鴨池荘のお風呂が利用できることがあります。

温泉で泉質も良いですし、2019年にリニューアルされたばかりで綺麗ですし素晴らしいのですが、キャンプ利用者が100円割引になる16:00前後はやたら混雑します!!

…まぁ、そもそもの鴨池荘の利用者に150張り以上のキャンパーの家族とテニスコート等の利用者が一気に押し寄せればそりゃ混雑しますわね。。

対策

モンベル会員(…と家族)は割引券無しでも時間制限なしで100円割引になります。

私はモンベル会員なのでこれを利用して時間を少しづらして利用させていただいています。

 

【余談:一部のトイレにはウオシュレットがある!】

…私、ウオシュレットが欲しい派です。

キャンプ場にはそこまで求める気はありませんが…あればあったで(素直に)うれしいです!

以下は男子用トイレでの確認ですが、下記の○の箇のトイレにはウオシュレットがありました。

f:id:outwalk:20200328171206j:plain

それ以外のトイレは(見落としがあるかもしれませんが)ウオシュレットは無かったです。管理棟のトイレにもなかったです。。

…ただ、このトイレは立地的に混むんですよね…。。。 

 

まとめ

いろいろ勝手なことを書き連ねましたが、総合的には気楽に自由に楽しめる、バランスの取れた素晴らしいキャンプ場です。

欠点のように書いてしまいましたが、人家から近いこともあり、キャンプ初心者がチビ同伴のキャンパーには最高の環境だと思います!

我が家は既に2年で3回利用済みです(  ^∀^)。

スタッフの皆さま、更なる進化を期待します!

 

★一般的な解説は例えば下記のブログは丁寧で詳しいですよ。

グリーンパーク山東 人気キャンプ場を詳しく紹介!アスレチックや100m滑り台等遊びも充実! | ぷにきゃん♪

 

グリーンパーク山東を10回以上利用した我が家が詳しくブログで紹介!人気があるのは子供が喜ぶ5ヶ所の施設。 : Kutikomi

 

春の種の早撒き(室内育成)は無意味だったか?

今年は意欲的に?庭や家庭菜園の植物の種を早めに準備しました。開花や収穫の時期を少しでも早くできるように、との思いから、断熱効果の高い我が家の(比較的)暖かい室内環境を利用しようという魂胆でした。

outwalk.hateblo.jp

 

outwalk.hateblo.jp

 

outwalk.hateblo.jp

 

 

しかし…何だかあまり上手くいかなかったかも。何とか発芽は無事に行ったものの、その後の育成がさっぱりです。

例えば発芽率最高の超優等生のコキア。

発芽から2か月近いですがヒョロヒョロのままです。

f:id:outwalk:20200328135655j:image

実は先週、余った種を屋外の花壇にぶち撒いておいたところ、さすがの発芽率で早速大量に発芽していたのですが…

 

f:id:outwalk:20200328162856j:plain

何だかこいつらの方が元気じゃね?

 

室内組は…初期育成失敗?(|| ゜Д゜)?

 

今日、少しあきらめ気味に、これまでに出そろっていたポットの芽達の半分をダメ元で畑や花壇に移植しました。

桔梗

発芽から40日超。
f:id:outwalk:20200328140704j:imagef:id:outwalk:20200328140935j:image
本葉は少~しづつ出てきていますが、いくらなんでも成長遅すぎ。

弱そうな芽の幾つかは溶けるようにかれてしまってます。残っていた子達もヒョロヒョロで今にも倒れそう。

太陽を直接浴びて太く強くなってほしいところ。

 

ほおづき(鬼灯)

桔梗よりは力強いです。f:id:outwalk:20200328140745j:image

割りとしっかりと芯と軸を持って立っている気配。

こちらも更なるスピードアップに期待

 

アスパラ

1番最後に種まき+発芽したこの子達が1番成長を感じさせてくれています。f:id:outwalk:20200328140848j:imagef:id:outwalk:20200328140649j:image

一部、晴れた日の日光浴中に風にやられて倒れかかりましたが、芯が太いので移植ついでに少し立て直したら何だか良い感じ。

 

残党兵

ちなみにこちらが念のため室内に残す残りの子達。

f:id:outwalk:20200328141832j:image

明日の屋外組の様子次第ではややこしいことは考えず、一気に全部移植してしまおうかな…。。

 

 

 

 

岐阜市のファミリーパークの注意点は?

岐阜市のファミリーパークに行ってきました。

ファミリーパークは市営ですが有料、無料の遊具が充実してます。観覧車やジェットコースターなどの遊具はありませんが、幼児~小学生までなら十分に楽しめる、子育て世代には超おススメの施設です。 

gifu-family-park.jp

一般的な紹介は他の良質なブログにお任せして、ここではマメ知識やすき間の情報、忘れがちな注意点にしぼってご紹介します。

 

 

 

 

こどもゾーンとスポレクゾーンがある

岐阜市ファミリーパークには「こどもゾーン」と「スポレクゾーン」とがあります。

岐阜市の市街地や、この春に新しく開通した東海環状自動車道の三輪のスマートインターから行くと、手前にあるのがスポレクゾーン、奥に行くとこどもゾーンがあります。

両エリアは車両通行も可能な園内道路でつながれていますが、そこそこ離れています。

歩いて移動することも可能ですが、車も通りますしあまりおススメではないので間違えないようにしてください。

一般的に有名なのは(多分)こどもゾーン

この春に新しくできたロングスライダーやボブスレーなどの”派手目”の遊具はこどもゾーンにあります。

我が家が初めてファミリーパークに行った際は、事前のリサーチ不足で手前のこどもゾーンと間違えてスポレクゾーンに突入してしまいました。

ボブスレーや遊園地のような他の有名な”派手目”の遊具が見当たらず、ウロウロ探し回り諦めた記憶があります。

スポレクゾーンも子供向け遊具は充実している

実はスポレクゾーンにも一般の公園よりも大きめの遊具がたくさん置いてあります

こどもゾーンが立派すぎるので忘れがちですが、スポレクゾーンだけでも十分おススメの公園です。

駐車場からは野球場やテニスコートしか見えないので信じられないかもしれませんが、山に向かって坂道を歩いていくと奥に大きな芝生広場と、これまた非常に大きな遊具が鎮座しています!

芝生広派は傾斜があるのでボール遊びには不向きですが、そのおかげて安心してヨチヨチ歩きの子供でも遊ばせることができます。

遊具は全て無料で、小学校低学年までならむしろこちらの方がうれしい施設かも( ´∀` )!

 

実は舗装駐車場がある

ここからは子どもゾーンのご紹介です。

こどもゾーンには大きな駐車場があり、通常なら駐車場所に困ることはないと思いますが、多くは未舗装です。

でも、少しだけですが舗装された駐車場もあるのです!

f:id:outwalk:20200326053800j:plain

車を購入したばかりでまだちょっと汚したくない方などはこちらを選択するのも良いかも。

場所は下の地図の左下の赤丸のところです。 

f:id:outwalk:20200326053654j:plain

未舗装の駐車場からは直接移動することはできません。未舗装の駐車場の手前で奥に入る必要があります。この駐車場への誘導看板は無いので、かなり分かりにくいです。

また、30台程度しか停まれないので、すぐに満車になると思うのでご注意ください。

 

話題のローラー滑り台

この春に完成した、東海3県最長のローラーすべり台(滑走距離180m)に試乗してきました!

f:id:outwalk:20200326053228j:plain

新しいのでよく滑る(2020年3月時点)

感想としては…今どきはメジャーな遊具ともいえるローラー滑り台ですが、最初に感じたのは「ともかくよく滑る」です。

新しい(完成後1カ月未満)なのでともかくローラーが良く回り、信じられないほどするする進みます。

新しいうちに行っておいてよかった~( ´∀` ) 

確かに長いがスリルは無い

東海No.1の長さは伊達ではなかったです。途中、1か所で乗り換えが必要ですが、それにしても長い!

でも、途中でローリングする個所などは無く、横Gがかかる箇所もほとんどありません。正直、ダラダラ感があり、小さな子供向け(…の公園なので当然ですが)かな、と思いました。

ウチの上の子は慎重派なのでゆっくり滑っていたら、男の子の集団がものすごいスピードで追いかけてきて困りましたね。。(;^_^A。。。 

 

子どもに人気のサイクルモノレールは止まると恐怖?

頭上のレールを自転車の要領でこぎこぎするサイクルモノレールは小さなお子様連れに人気の遊具です。

f:id:outwalk:20200326053300j:plain

…ですが、途中で止まって景色をたのしんだりしていると…自力では進めなくなります!

途中で止まらず、最後まで動き続けるようにしてください!!!

(個人的には欠陥遊具の一種のような気が…。。。) 

 

ボブスレー

続いて小学校高学年以上には人気のボブスレーの注意点です。

ジェロニモ砦やロングスライダーなどの新しい大型遊具の陰に隠れつつありますが、昔からある人気の遊具で、ファミリーパークの「顔」だった施設です。

利用条件は「小学校3年生以上、身長130cm以上」

…です。

我が家はまだ上の子しか楽しめないです。。。

実は歩いて行ける

ボブスレーは自然の山頂からスタートします。

普通は乗り場まではもう一つ別の遊具(スーパーモービル)に乗車して移動することになりますが…実は歩いて行けます。

チケット売り場にも明記してあります。 

f:id:outwalk:20200326052744j:plain

…でもあまり歩いていく子も見かけないので、今回は娘と歩いて登りました。

 

登り口はふわふわドームの左脇にあります。

今年かな、綺麗に柵が作られました。

f:id:outwalk:20200326052901j:plain

何故かボブスレー乗り場に行ける旨の表示が無いので注意が必要かも。 

結構リアルに距離と高低差があるので注意

さて、さっそく張り切って登り始めましたが、なかなかの路程でした(;^_^A

チケット売り場の表示では「10分」となっていましたが、なるほど、結構距離あります。

道も立派な山道。 

f:id:outwalk:20200326053021j:plain

途中で不安になってしまいます。

ファミリーパークは軽いトレッキング用の散策路も張り巡らされており、途中、ボブスレーまでの道と交錯します。

子どもが間違えて入り込んでしまう可能性もあるので、初めての場合は親も付いて行ってあげた方が安心だと思います。

f:id:outwalk:20200326053029j:plain

登山用のアプリで調べたところ、高低差は50mチョイ、移動距離は500mを超えていました。

f:id:outwalk:20200327124417j:image
f:id:outwalk:20200327124416j:image

「その気」で行けば何ということもない距離と高度差かもしれませんが、遊具へのアプローチとしてはなかなかの感じ(-ω-;)

子どもに運動させるためにはおすすめのアプローチですが、ちょっと注意が必要ですね。

チケットは登る前に購入を!

ちなみに、山頂ではチケットの購入ができないのでご注意ください。

登る前の購入をお願いします( ´∀` )。。

 

まとめ

岐阜市のファミリーパーク、特にこどもゾーンで楽しむ際の忘れがちな注意点を私なりの視点でまとめました。いかがでしたか?

自然に囲まれた、安価に楽しめる非常におススメの公園ですので是非ご利用ください!

他にも、池のボートは混むので早めに乗った方が良い、などの裏技もありますが、また機会があれば…( ´艸`)。。。 

 

 

 

Amazonで返品する方法は意外に簡単!

みんな大好きAmazonでたまたま返品をする機会がありました。

Amazonの返品サービスは非常に親切で簡単です。

必用な時には臆せず利用すべきサービスですので、ちょっと記録してみます。

 

返品する商品

当家のメイン車両、ステップワゴン用に購入したシートカバーです。

f:id:outwalk:20200326050013j:plain


…この商品、非常に好感が持てることに、商品外側に生地のサンプルがありまして、これを確認したところどうしても好きになれず、返品することにしました。

実店舗ならせっかくのサンプルを確認してから購入できるので、このあたりは通販の辛いところですね。

 

手  順

あまりにも簡単なのでスマホからの操作でご紹介します。

1 購入履歴の確認

最初に購入履歴を確認します。

スマホAndroid)では左上の横三本のメニューバーからアクセスできます。

 

2 返品したい商品を選択

…出てきた購入履歴の中から、返品したい商品を選択するとこのような画面になります。

f:id:outwalk:20200325155316j:plain

 

下の方に「商品の返品」という欄がありりますね?

今回の場合、3月17日に配送いただいています。

で、返品可能期間が1か月なので、画面の最下欄にあるとおり、4月16日まで返品を受け付けていただけるようです。

…1か月は長いと思います。

一般的には1週間くらいじゃないかな???

この辺りが私がAmazonを愛するところですね!

 

3 で「商品の返品」をポチる

…とこんな画面になります。

f:id:outwalk:20200325155324j:plain

要は理由を求められます。

私の場合、上から4つ目の「間違えて注文した」を選択しました。

すると…

4 返品理由の選択+必要に応じて詳しい理由を記入

…詳しい理由を求められます。

f:id:outwalk:20200325161540j:plain

 

私の場合、「商品がイメージと違っていた」と記入しました。

f:id:outwalk:20200325161813j:plain

 

 


5 ここからは深く考えず適宜進んでいくだけ

…返送方法等の選択を求められます。

f:id:outwalk:20200325161819j:plain

私の場合、選択肢が一つしかなく、否応なく次へ次へと進みました。

他の多くの方もそうじゃないかな???


6 で、「返送手続きを開始」してもらう。

…下記の画面の最下欄にある「返送手続きを開始」を選択すると、ネット上の手続きは完了です。
f:id:outwalk:20200325161832j:image

 

 7 画面にしたがい返信用の用紙を印刷

プリンターで返信用の用紙を印刷します。

プリンターが無い場合は、手持ちの用紙に画面に表示されるナンバーを記入すればよいそうです。

 

8 で、後は適当に梱包して着払いで返送

購入した時の包装箱があればそれをそのまま使用するのが良いようです。

私の場合、念のため梱包時に新聞紙等を入れて壊れないようにしています。


f:id:outwalk:20200326045837j:image

 

まとめ

これで終了。

どうでしょうか?

面倒な電話でのやり取りや審査などはありません。

一番面倒なのは配送業者さんに持ち込む手間かもしれませんね。

集荷もお願いできるようですが、私は非常にせっかちなので、集荷を待つより”直接持ち込む派”ですね( ´∀` )。。。

乱用するのは如何なものかと思いますが、必要な際は臆せず利用すべきかと思います。

Amazonの手厚いサービスが末永く維持されることをヘビーな1ユーザーとして祈っています! 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ